東京都:令和7年度 中小企業における危機管理対策促進事業(サイバーセキュリティ対策促進助成金)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2021年9月10日
本事業は、中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援します。
回 |
申請エントリー・電子申請受付期間 |
交付決定 |
助成対象期間 |
第1回 |
令和7年
5月14日(水)9:00~5月20日(火)17:00 |
令和7年7月下旬 |
令和7年8月1日~11月30日 |
第2回 |
令和7年
9月10日(水)9:00~9月17日(水)17:00 |
令和7年11月下旬 |
令和7年12月1日~令和8年3月31日 |
第3回 |
令和8年
1月7日(水)9:00~1月14日(水)17:00 |
令和8年3月下旬 |
令和8年4月1日~7月31日 |
※発注・契約・実施(購入)・支払(決済)を助成対象期間内に行う必要があります。
※助成金予算の執行状況により、助成金の申請受付を早期終了する場合があります。
サイバーセキュリティ対策を実施するために必要となる下記の機器等の導入、およびクラウド利用に係る経費
①統合型アプライアンス(UTM等)
②ネットワーク脅威対策製品(FW、VPN、不正侵入検知システム等)
③コンテンツセキュリティ対策製品(ウィルス対策、スパム対策等)
④アクセス管理製品(シングル・サイン・オン、本人認証等)
⑤システムセキュリティ管理製品(アクセスログ管理等)
⑥暗号化製品(ファイルの暗号化等)
⑦サーバーOS及びインストール作業費用(サーバー入替に伴うOS更新を含む)
⑧標的型メール訓練
※主たる目的がサイバーセキュリティの向上であることが必要です。
企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入
2025/05/14
2026/01/14
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施しているSECURITY ACTIONの2段階目(★★二つ星)別タブで開くを宣言している都内の中小企業者・中小企業団体・中小企業グループ
募集要項を事前によくお読みの上、以下の手順で申請を行ってください。
【STEP1】二つ星を宣言
【STEP2】申請エントリー(必須)
【STEP3】申請書類の提出(Jグランツによる電子申請)
企画管理部 設備支援課 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎 TEL:03-3251-7889(受付時間:9時~12時、13時~17時)
本事業は、中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援します。
回 |
申請エントリー・電子申請受付期間 |
交付決定 |
助成対象期間 |
第1回 |
令和7年
5月14日(水)9:00~5月20日(火)17:00 |
令和7年7月下旬 |
令和7年8月1日~11月30日 |
第2回 |
令和7年
9月10日(水)9:00~9月17日(水)17:00 |
令和7年11月下旬 |
令和7年12月1日~令和8年3月31日 |
第3回 |
令和8年
1月7日(水)9:00~1月14日(水)17:00 |
令和8年3月下旬 |
令和8年4月1日~7月31日 |
※発注・契約・実施(購入)・支払(決済)を助成対象期間内に行う必要があります。
※助成金予算の執行状況により、助成金の申請受付を早期終了する場合があります。
関連する補助金