栃木県:令和5年度 種子産地強化対策事業及び新種子産地育成支援事業
2023年6月20日
県内で栽培されている稲麦大豆の優良な種子について、将来にわたって安定的に供給を図るため、供給不足が見込まれる品種における種子生産に必要な農業機械の整備や、国内需要が高まる麦・大豆種子の新産地育成に向けた取組を支援します。
・稲種子(とちぎの星、きぬはなもち、夢ささら)、麦類・大豆種子の生産拡大に必要な機械播種機、コンバイン、乾燥機 等
・麦類または大豆種子の生産計画策定及び技術習得等の経費会議の開催、消耗品、先進地視察、技術講習受講 等
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1) 種子産地強化対策事業
稲(とちぎの星、きぬはなもち、夢ささら)、麦類及び大豆種子の生産拡大に必要な農業機械の導入
(2) 新種子産地育成支援事業
新たに麦類または大豆種子生産に取り組む産地における種子生産計画の策定や種子生産技術習得棟の経費 を支援
※1・・・ただし、種苗生産者で構成された組織及び種苗生産者の補助金の上限額は350万円
2023/04/01
2023/09/29
(1)の事業
・事業実施年度に種苗生産等計画(栃木県奨励品種の優良な種苗の安定供給に関する条例の第2条の第4号に 規定)に基づく種子生産を行うこと
・事業実施年度に(ア)または(イ)の取組を実施すること
(ア)種子生産面積の拡大
(イ)種子生産の効率化に向けた取組
・事業実施年度の3年後までに種苗生産者の収入保険の原則加入
(2)の事業
・事業実施年に「種子産地育成計画」を策定し、計画に基づく種子生産者の育成を図ること
・要望調査を令和5(2023)年9月29日(金)まで行います。
・要望がある場合は、ご在住の市町役場までお問い合わせください。
生産振興課 農産担当 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階 電話番号:028-623-2326 ファックス番号:028-623-2335 Email:seisan-sinko@pref.tochigi.lg.jp
県内で栽培されている稲麦大豆の優良な種子について、将来にわたって安定的に供給を図るため、供給不足が見込まれる品種における種子生産に必要な農業機械の整備や、国内需要が高まる麦・大豆種子の新産地育成に向けた取組を支援します。
関連する補助金