鳥取県:建築関係インターンシップ研修受入企業支援事業補助金
2023年6月17日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
鳥取県内の高等学校が民間企業へ生徒を派遣し、建築関係の職場体験を行わせる研修(以下「インターンシップ研修」という。)を行う生徒を受け入れた建築関係建設企業(建設業法(昭和24年法律第100号)第2条第1項に規定する工事のうち、建築一式工事、電気工事、管工事等の建築関係の工事)を施工する建設業者をいう。)及び建築関係コンサルタント企業(建築関係建設工事に係る設計、測量等を行うコンサルタント業者をいう。)を支援し、建築関係企業の人材確保、人材育成を目的として交付します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
高等学校が実施するインターンシップを受け入れること
2024/04/01
2025/03/31
建築関係建設企業(建設業法(昭和24年法律第100号)第2条第1項に規定する工事のうち、建築一式工事、電気工事、管工事等の建築関係の工事)を施工する建設業者をいう。)及び建築関係コンサルタント企業(建築関係建設工事に係る設計、測量等を行うコンサルタント業者をいう。)
1.交付申請提出 (インターンシップ研修開始日の7日前まで)
○交付申請書は、問い合わせ先へ郵送又は持参してください。
2.交付決定通知到着 (交付申請から原則20日以内)
3.事業開始 (インターンシップ研修の開始が事業の開始となります)
4.事業完了 (インターンシップ研修の終了が事業の完了となります)
5.実績報告書提出 (完了・廃止・中止から20日以内)
■交付申請書提出先・お問い合わせ先
郵便番号680-8570
鳥取市東町一丁目220番地
鳥取県総務部営繕課一般営繕担当
電話 0857-26-7765
総務部 営繕課 一般営繕担当 鳥取県鳥取市東町一丁目220番地 TEL:0857‐26‐7085 eizen@pref.tottori.lg.jp
鳥取県内の高等学校が民間企業へ生徒を派遣し、建築関係の職場体験を行わせる研修(以下「インターンシップ研修」という。)を行う生徒を受け入れた建築関係建設企業(建設業法(昭和24年法律第100号)第2条第1項に規定する工事のうち、建築一式工事、電気工事、管工事等の建築関係の工事)を施工する建設業者をいう。)及び建築関係コンサルタント企業(建築関係建設工事に係る設計、測量等を行うコンサルタント業者をいう。)を支援し、建築関係企業の人材確保、人材育成を目的として交付します。
関連する補助金