要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
オンライン申請による受付のみとなります。申請は以下URLより行ってください。
https://syoene2023-4.okayama-shinsei.jp
※スマホからの申請が便利です!!
■エントリー申請から交付決定までの流れ
1 エントリー申請【受付期間】令和7年5月7日(水曜日)午前9時から5月20日(火曜日)午後5時
・エントリー申請の総額が予算額を超えた場合は、受付終了後に「抽選」を行います。
主な添付書類(詳しくはオンライン申請時にご確認ください。)
(1)設備・機器の購入・設置経費の金額を証する書類(見積書の写し)
(2)収受印のある直近の確定申告書・決算書の写し(e-Taxの場合は受信通知を併せて提出)
※収受印のない場合の取り扱いはQ&Aをご確認ください。
2 抽選
事務局から「抽選結果」をメールにて通知します。
※抽選結果により補助金の交付が決定されるわけではありません。
※交付決定前に設備・機器を契約、発注、購入等した場合は、補助金の交付が受けられません。
3 交付申請【受付期間】令和7年6月3日(火曜日)から6月17日(火曜日)
主な添付書類(詳しくはオンライン申請画面のガイドをご確認ください。)
(1)同一条件の相見積書の写し
(設備・機器の購入・設置経費1台ごとの金額が税込100万円を超える場合)
(2)更新(入替)前の設備・機器の写真(使用状況と型番が確認できるもの)
(3)設備・機器比較証明書(省エネルギー性能を証する書面)
(4)岡山市内に事業所を有していることを証する資料
法人:収受印のある法人市民税確定申告書(第二十号様式)の写し(eLTAXの場合は申告受付完了通知を併せて提出)
個人事業主:固定資産税課税明細書写し、賃貸借契約書写し等
(5)市税の滞納無証明書
申請者の滞納無証明書
(6)本人確認書類の写し(個人事業主の場合)
例:マイナンバーカード(表)、運転免許証(表裏)、パスポートの写し等
4 審査・交付決定
交付決定前に設備・機器を契約、発注、購入等した場合は、補助金の交付が受けられません。
※注意事項
申請の際は、申請内容や書類等に不備がないか必ず確認してください。
不備等がある場合は、不交付となることや交付決定が遅れることがあります。
■交付決定から補助金交付までの流れ
1 事業実施
交付決定後に事業を実施(設備・機器の発注⇒納品、廃棄等、支払)を行ってください。
※事業に変更が生じた場合は、コールセンターにお問い合わせください。
2 実績報告(事業完了)期限 令和7年12月5日(金曜日)まで
※納品が遅れる等、事業者の責めに帰さない理由であっても、期限内に納品、廃棄等、支払い、事業報告まで完了できない場合は、補助金の交付が受けられません。
■主な添付書類
(1)既存設備・機器の廃棄等証明書
(2)補助対象設備・機器の設置状況や型番が確認できる写真
(3)補助対象設備・機器等の経理書類(日付が記載されているもの)
・発注書(契約書・注文書等)
・納品書
・請求書
・補助対象経費の支払い(銀行振込)を証する書類の写し(振込金受取書、振込明細書、通帳(表紙と該当記帳箇所)等)
※支払いは銀行振込(ネットバンキングを含む)のみとなります。現金払やクレジットカード払、小切手・手形払、ポイント払、電子マネー払等は認められません。
※本補助金に関する支払いと、その他の取引の支払いを合算して振り込みしないでください。
(4)本補助金の振込先として指定する通帳の写し(表紙と通帳を開いた1,2ページ目の両方)
3 書類審査・現地調査等
※「現地調査」は事業完了後に加え、交付決定前や事業期間中にも、必要に応じて実施する場合があります。
4 補助金交付
審査の後、交付すべき補助金の額を確定し、交付します。
関連する補助金