石川県鳳珠郡能登町:令和7年度 中小企業退職金共済掛金補助金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 20%

町では、勤労者の福祉の増進と雇用の促進・安定を図るため、退職金共済制度へ新しく加入した事業主に対し、支払った掛金の一部を補助します。国からの助成金と併用して受けられます。

退職金共済に加入後、1か月目から12か月目までに支払った掛金
(令和7年度:令和6年1月~令和7年12月の間に支払った掛金のうち12カ月分の掛金)

上限額は、従業員1人につき掛金の2割以内かつ年額12,000円


能登町
中小企業者,小規模企業者
退職金共済制度へ新しく加入すること

■対象となる共済制度
中小企業退職金共済

2024/04/01
2026/02/28
町内に事業所を有する事業者で、次のいずれにも該当するもの
1年以上同一事業を営んでいること
新たに退職金共済制度に加入し令6年1月から12ヵ月分の掛金を支払っていること
町税を滞納していないこと

以下の書類をそろえて申請期限までに能登町ふるさと振興課まで提出してください。

■申請書類
補助金交付申請書
退職金共済掛金払込明細書
退職金共済手帳または被共済者証の写し

(注意)対象となる事業者には、中小企業退職金共済からの報告をもとに、能登町から毎年1月下旬に申請書類一式を郵送します。
    また、公募ページの申請書類様式からもダウンロードできます。

■申請先
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1
能登町ふるさと振興課

ふるさと振興課 電話番号:0768-62-8526 ファックス:0768-62-8507 メール:furusatoshinkou@town.noto.lg.jp

町では、勤労者の福祉の増進と雇用の促進・安定を図るため、退職金共済制度へ新しく加入した事業主に対し、支払った掛金の一部を補助します。国からの助成金と併用して受けられます。

運営からのお知らせ