京都府京都市:令和7年度 京都市伝福連携担い手育成支援事業補助金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 100%

京都市では、平成30年に伝統産業界における後継者確保・技術継承と障害のある方の就労支援・雇用創出を図るため、京都市伝福連携担い手育成支援事業補助制度を設置しました。

■対象経費
 ・専門家派遣に要する費用
 ・障害のある方の雇用に要する費用
 ・市内福祉施設等への業務発注に要する費用等

■対象外経費(例)
 ・被雇用者の給与等の人件費
 ・業務発注に直接要する委託料
 ・賃借料
 ・光熱水費


京都市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
障害者雇用又は市内の障害者就労支援事業所及び市内事業者等へ業務の発注をすること

2025/04/01
2025/05/30
■補助対象者
 補助金の交付の対象者は、次の各号の全てを満たす事業者とします。
  ア 本市伝統産業に従事する者又は従事する者により組織された団体(中小企業等協同組合法に基づき組織された団体、業種別・地域別・事業活動別に組織された団体、前記に規定された団体を構成員として組織された団体をいう。)
   若しくは新たに伝統産業に従事する者又は新たに伝統産業に従事する者により組織された団体(中小企業等協同組合法に基づき組織された団体、業種別・地域別・事業活動別に組織された団体、前記に規定された団体を構成員として組織された団体をいう。)であること。
  イ 障害者雇用又は市内福祉施設等への業務発注をしようとする事業者であること。

要項・様式は公募ページからダウンロードできます。

■申込方法
 所定の申請用紙に必要書類を添えて、京都市保健福祉局障害保健福祉推進室に郵送又はメールにて提出してください。

■提出先
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 分庁舎4階
TEL:075-222-4161(就労支援担当)
メールアドレス:syogai@city.kyoto.lg.jp

■募集期間
 令和7年4月1日火曜日から令和7年5月30日金曜日まで【必着】
 窓口での受付は、月曜から金曜の午前9時から午後5時まで(祝日を除く。) 

京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 分庁舎4階 TEL:075-222-4161(就労支援担当)

京都市では、平成30年に伝統産業界における後継者確保・技術継承と障害のある方の就労支援・雇用創出を図るため、京都市伝福連携担い手育成支援事業補助制度を設置しました。

運営からのお知らせ