山形県鶴岡市:令和7年度 がんばる中小企業応援事業補助金/2次募集

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

■二次募集における変更点について
 令和7年12月26日(金)まで先着順で募集する方法に変更しました。
  ※予算の上限に達するまで申請を受け付けます。
------
本事業は、本市の中小企業者等が行う経済情勢・経営環境の変化に対応するための積極的な新分野展開・生産性向上・新製品開発等に要する経費の一部を支援し、本市の産業振興を図ることを目的としています。

■新分野展開等支援事業
・機械装置・工具器具費
・委託費
・外注加工費
・専門家謝金・旅費
・市場調査費
・広告宣伝費

■生産設備等導入事業
・機械装置・工具器具費
・委託費
・外注加工費

■新製品開発支援事業
・機械装置・工具器具費
・原材料費
・委託費
・外注加工費
・専門家謝金・旅費
・会場設営費・出展費
・市場調査費
・広告宣伝費

■ITサービス導入事業
・機械装置・工具器具費
・委託費
・外注加工費
・ITサービス導入費


鶴岡市
中小企業者,小規模企業者
(1)新分野展開等支援事業
   新分野展開や業種・事業転換等、これらの取組を通じた事業規模の拡大等

(2)生産設備等導入事業
   既存設備の効率化や生産能力の向上に資する機械設備等の導入

(3)新製品開発支援事業
   事業化を目的とした製品開発又は既存製品の改良及び過去1年以内に開発した新製品の販路開拓

(4)ITサービス導入事業
  業務効率の向上等に資するITサービス導入

2025/09/05
2025/12/26
■補助対象者
(1) 本市内に事業所(※1)を有する中小事業者(※2)
※1 鶴岡市内に営業活動拠点があれば、「本市内の事業所」とみなします。但し、キッチンカー等「食品営業自動車(調理営業)」については、個人事業の開業届出書の納税地及び事業所所在地、または履歴事項全部証明書の本店・支店等の記載をもって判断します。
※2 中小事業者とは、中小企業基本法第2条第1項に定める中小企業者をいいます。
(2) (1)に準ずると市長が特に認めるもの
(3) 鶴岡市暴力団排除条例(平成 24 年鶴岡市条例第 6 号)第 6 条の規定に該当しないこと
申請者が次の各号に該当する場合は、補助金交付の対象としない。
ア 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第 2 条第 2 号に規定する暴力団
イ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第 2 条第 6 号に規定する暴力団員
ウ 法人にあっては、代表者又は役員のうちに前号に規定する暴力団員に該当する者があるもの
エ 法人格を持たない団体にあっては、代表者が第 2 号に規定する暴力団員に該当するもの

■補助対象事業の要件
(1) 認定支援機関等(商工会議所・商工会等)及び(公財)庄内地域産業振興センターのいずれかに、補助事業計画の内容確認を受けた事業であること。
(2) 交付決定日から令和8年2月27日までに、発注・契約、納品・完了・検収、支払い等、事業上必要な手続きを全て完了すること。

交付申請にあたっては、必ず補助金交付要綱及び補助金募集要領をご確認ください。

■二次募集における変更点について
 令和7年12月26日(金)まで先着順で募集する方法に変更しました。
  ※予算の上限に達するまで申請を受け付けます。

鶴岡市商工観光部 商工課 〒997-8601 鶴岡市馬場町 9-25 TEL:0235-35-1299 FAX:0235-25-7111 E-mail:shoko@city.tsuruoka.yamagata.jp ご不明な点等がございましたら、上記お問合せ先までご連絡をお願いいたします。 申請内容や申請書の記載方法のご相談もお受けしておりますので、ぜひご相談ください。

■二次募集における変更点について
 令和7年12月26日(金)まで先着順で募集する方法に変更しました。
  ※予算の上限に達するまで申請を受け付けます。
——
本事業は、本市の中小企業者等が行う経済情勢・経営環境の変化に対応するための積極的な新分野展開・生産性向上・新製品開発等に要する経費の一部を支援し、本市の産業振興を図ることを目的としています。

運営からのお知らせ