福岡県:令和7年度 福岡県特定行為研修推進事業費補助金(希望調査)
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2023年5月01日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
福岡県では、看護師の特定行為研修を受講しやすい環境を整備するとともに、研修受講を促進するため、医療機関等が負担する研修の受講費用の一部を補助します。
研修の入学料、受講料
■基準額
受講者1人当たり700千円
■補助額
実支出額と補助基準額を比較して、低い方の額に補助率(1/2)を乗じた額
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
看護師が特定行為研修を受講しやすい環境の整備
2023/04/28
2025/09/30
特定行為研修に職員を派遣し、その受講費用を負担する県内施設
(病院、診療所、助産所、介護老人保健施設、介護医療院、指定訪問看護事業所)
■補助事業の申請希望調査
令和7年度の補助金の申請を希望する医療機関等は、ふくおか電子申請サービス「令和7年度福岡県特定行為研修推進事業費補助金 申請希望調査 入力フォーム」に必要事項を回答してください。
○回答方法
ふくおか電子申請サービスへの回答
次のURLから入力フォームに移動し、必要事項を入力してください。
令和7年度福岡県特定行為研修推進事業費補助金 申請希望調査 入力フォーム
https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=nDh0lECb
○回答期限
令和7年9月30日 火曜日
■交付申請書の提出について
補助事業の申請希望調査にご回答いただいた医療機関等につきましては、下記の要領により交付申請書を提出してください。
○様式
補助事業の申請希望調査にて、申請する旨の回答をいただいた医療機関等へ個別に送付いたします。
○提出期限
後日、記載します。
○提出方法
郵送
○提出先
〒812-8577
福岡市博多区東公園7-7
医療指導課 医師・看護職員確保対策室 看護職員確保係 宛
福岡県 保健医療介護部 医療指導課 医師・看護職員確保対策室 看護職員確保係 電話番号 092-643-3276 電子メール kango@pref.fukuoka.lg.jp
福岡県では、看護師の特定行為研修を受講しやすい環境を整備するとともに、研修受講を促進するため、医療機関等が負担する研修の受講費用の一部を補助します。
関連する補助金