東京都:令和7年度 東京産農産物の流通促進事業 第2回募集 鈴木 2025年7月06日 2023年4月04日 上限金額・助成額1000万円 経費補助率 66% 令和5年度から実施している「東京産農産物の流通促進事業」を農産物の価値向上へと繋がるようリニューアルしました。東京産農産物を広く流通させる事業者の支援を通じて、都心部等での取扱量を増やし、高品質で新鮮な東京産農産物をより多くの消費者に届けられるよう支援します。 対象エリア東京都対象業種小売業,飲食業目的販路拡大 対象経費農産物の運搬に必要な資材(コンテナ等)、販路開拓や売上拡大のためのPR経費、農産物の集・出荷に関する人件費、荷さばき場の賃借料、農産物の包装資材、小売店舗等に販売コーナーを設置するための経費、受発注アプリ製作料、販路開拓等のコンサルタントへの謝金など ※ 農産物の購入代、農産物輸送経費(燃料代も含む)、10万円以上の物品は対象外です。 実施主体東京都 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業東京産農産物の仕入等を行い、都内の小売店、飲食店等の食品事業者や消費者に販売等を行う事業に新たに取り組むこと 公募開始日2025/05/26 公募終了日2025/07/04 主な要件東京産農産物の仕入等を行い、都内の小売店、飲食店等の食品事業者や消費者に販売等を行う事業に新たに取り組む、次の(1)~(4)のいずれかに該当する者とします。 1 会社 会社法の規定による株式会社(特例有限会社を含む)、合資会社、合同会社、合名会社 2 社団法人、財団法人 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の規定による一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人 3 特定非営利活動法人 特定非営利活動促進法の規定による特定非営利活動法人 4 協同組合等 ・農業協同組合法の規定による農業協同組合、農業協同組合連合会、農事組合法人 ・消費生活協同組合法の規定による消費生活協同組合、消費生活協同組合連合会 ・中小企業等協同組合法の規定による企業組合、協同組合連合会、事業協同組合、事業協同小組合 ・中小企業団体の組織に関する法律の規定による協業組合、商工組合、商工組合連合会 手続きの流れ■専門家による助言 要望に応じて、年間10回(1回当たり4時間を上限)まで、専門家を無料で派遣します。 ■募集期間 公募ページ内の募集案内等をよく読んだ上で、提出書類を「問い合わせ及び応募先」に提出してください。 第1回募集 令和7年4月7日(月)~5月2日(金)必着 (※募集は終了しました) 第2回募集 令和7年5月26日(月)~7月4日(金)必着 ※応募する際は、必ず、事前相談をしてください。 問い合わせ先東京都 産業労働局 農林水産部 食料安全課 食材流通促進担当 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1都庁第一本庁舎21階南側 電話:03-5000-7212 公式公募ページhttps://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/shoku/sokushin 令和5年度から実施している「東京産農産物の流通促進事業」を農産物の価値向上へと繋がるようリニューアルしました。東京産農産物を広く流通させる事業者の支援を通じて、都心部等での取扱量を増やし、高品質で新鮮な東京産農産物をより多くの消費者に届けられるよう支援します。
関連する補助金