全国:令和7年度 環境対応車導入促進助成事業

上限金額・助成額100万円
経費補助率 0%

温室効果ガスの排出削減と地球環境の保全を図ることを目的として、環境対応車の導入を行う各都道府県トラック協会会員事業者に対し、必要な経費の一部を助成いたします。

 この助成事業は、各都道府県トラック協会を通じて下記の通り実施いたしますので、お申し込み等の詳細につきましては、ご所属のトラック協会にお問い合わせ下さい。

 なお、各都道府県トラック協会において独自に要綱を定めている場合があるため、詳細は所属の協会にお問い合わせ下さい。

車両導入費


公益社団法人 全日本トラック協会
中小企業者,小規模企業者
環境対応車の導入を行うこと

2025/04/01
2026/01/09
■助成対象事業者
 助成の対象となる事業者は、「事業者」及び「リース事業者」
 ※事業者:環境対応車を導入する車両の、使用の本拠の位置が属する都道府県のトラック協会の会員であって、環境対応車を「買取り」又は「リース」により導入し、かつ、使用するトラック運送事業者をいう。
 ※リース事業者:以下の条件を満たすものをいう
  ア 前号に定める「事業者」に貸与するために環境対応車を購入すること
  イ 月額リース料金への助成金相当額分の反映もしくは助成金全額の還付により、貸渡し先に対して確実に還元すること

■助成対象車両
 車両総重量2.5トン超の下記の車両のうち、令和7年4月1日(火)から令和8年3月13日(金)の間に新車新規登録が完了する車両
 ・天然ガス自動車
 ・ハイブリッド自動車
 ・電気自動車
 ・燃料電池自動車
注:電気自動車および燃料電池車については中小企業者(資本金3億円以下または従業員数300人以下)のみ申請可

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
申し込み、申請期間等の詳細については所在地の各都道府県トラック協会へお問い合わせの上、申請してください。

(公社)全日本トラック協会 交通・環境部  電話:03-3354-1045

温室効果ガスの排出削減と地球環境の保全を図ることを目的として、環境対応車の導入を行う各都道府県トラック協会会員事業者に対し、必要な経費の一部を助成いたします。

 この助成事業は、各都道府県トラック協会を通じて下記の通り実施いたしますので、お申し込み等の詳細につきましては、ご所属のトラック協会にお問い合わせ下さい。

 なお、各都道府県トラック協会において独自に要綱を定めている場合があるため、詳細は所属の協会にお問い合わせ下さい。

運営からのお知らせ