愛知県一宮市:重度障害者受入れ補助金
2023年1月14日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
一宮市重度障害者受入れ補助金は、障害福祉サービスの報酬改定を踏まえ、障害者の重度化・高齢化への対応として、その受入れ、医療的なケア、夜間支援体制の確保を目的とし、障害福祉サービス施設・事業所等が、重度障害者を受入れた場合等に、予算の範囲内において支援を行うことを目的としております。
(1)重度障害者受入れ促進事業
補助対象の障害者に対してサービスを提供し対象の加算算定を受けて受け取った報酬の2分の1/1分の1
(2)夜間支援体制の整備促進事業
補助対象の障害者に対してサービスを提供し対象の加算算定を受けて受け取った報酬の2分の1
月額5万円/住居・月額2万円/住居
(3)重度障害児受入れ促進事業
月額8万/事業所
(4)相談支援体制強化事業
2022(令和4)年度との比較で相談支援専門員を増員した場合に、増員した相談支援専門員1人当たり10万円/月
2021(令和3)年度との比較で相談支援専門員を増員した場合に、増員した相談支援専門員1人当たり5万円/月
(5)重度障害者受入れ促進(継続支援)事業
補助対象の障害者に対してサービスを提供し対象の加算算定を受けて受け取った報酬の4分の1/2分の1
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)重度障害者受入れ促進事業
(2)夜間支援体制の整備促進事業
(3)重度障害児受入れ促進事業
(4)相談支援体制強化事業
(5)重度障害者受入れ促進(継続支援)事業
2025/05/21
2026/03/31
■補助対象の事業者
補助対象の事業を行う一宮市内に所在する事業所を営む法人
■補助対象の障害者
補助の対象となる障害者の方は、以下のいずれかの要件を満たす方となります。
(1)2022(令和4)年1月1日以前に、一宮市において障害支援区分が認定され、障害福祉サービスの支給決定を受けた障害者の方
(2)2022(令和4)年1月1日以前から一宮市に住民票がある方で、同1月2日以降に、新たに一宮市において障害支援区分が認定された障害者の方
(3)重症心身障害児又は医療的ケア児であって、その保護者が一宮市において、通所給付決定を受けている方
※重度障害者受入れ促進事業の補助の対象については、適用をした月から3年間に限ります。
■要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請方法等
重度障害者受入れ促進事業、夜間体制の整備促進事業及び重度障害者受入れ促進(継続支援)事業については、補助金の交付申請に先立って、適用申請が必要です。重度障害児受入れ促進事業及び相談支援体制強化事業については、ウの交付申請からの手続きが必要となります。以下の手順をご確認ください。 なお、重度障害者受入れ促進事業については、現在新たな適用申請を受け付けておりません。
ア 適用申請書に必要書類を揃えて、市に提出(以下、提出については、原則郵送でお願いします。)
・ 交付申請をしていただく前に、まずは本補助事業の対象となるかどうか、補助適用の可否について確認します。
イ 補助金適用決定通知を受け取る
・ 適用申請の内容を確認後、『重度障害者受入れ補助金(適用・不適用)決定通知書』をお送りします。
※ 通知を受け取られたら、対象の障害者の方の氏名や適用の期間などを確認してください。
・ 事業計画に変更が生じる場合は、【適用申請の内容に係る計画変更届】に変更内容や変更理由を記載して提出してください。
※ 適用申請の内容に係る計画変更届については、軽微な変更等を想定しており、変更内容に係る補助金適用決定通知は行いません。
※ エの補助金等交付決定後に変更が生じた場合は、【補助事業等計画変更届】で提出してください。
※ 新たに別の重度障害者等を受け入れる場合などは、改めて適用申請書を提出するようにしてください。
ウ 交付申請書を市に提出(対象サービスを提供後)
・ 補助対象の事業完了後、交付申請書を提出してください。
・ 相談支援体制強化事業以外については、2025(令和7)年1月分から12月分までのサービスが対象となります。
・ 相談支援体制強化事業については、2025(令和7)年4月分から2026(令和8)年3月分までのサービスが対象となります。
エ 補助金等交付決定通知書を受け取り、重度障害者受入れ補助金実績報告書を提出
・ 事業の実施内容の確認に必要な書類を揃えて提出
※ 交付決定後に事業計画に変更が生じた場合は、補助事業等計画変更届を提出してください。(注)交付決定後については、適用申請時の変更届と様式が異なります。
オ 請求書を市に提出
・ 重度障害者受入れ補助金実績報告書を提出いただいたら、速やかに請求書を提出してください。
※ 振込先の口座番号等については、提出の前に今一度ご確認ください。
※ 補助金のお支払いについては、市で実績報告書の内容確認を行った後となります。
■提出先
郵送で下記までご提出ください。(レターパックなど追跡可能な方法で郵送して下さい。)
※封書等の表書きに「重度障害者受入れ補助金の申請書類在中」と記載してください。
あて先 一宮市役所福祉部障害福祉課
送付先 郵便番号 491-8501
住所 一宮市本町2丁目5番6号
障害福祉課 施策推進グループ 〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階 電話:0586-85-7698
一宮市重度障害者受入れ補助金は、障害福祉サービスの報酬改定を踏まえ、障害者の重度化・高齢化への対応として、その受入れ、医療的なケア、夜間支援体制の確保を目的とし、障害福祉サービス施設・事業所等が、重度障害者を受入れた場合等に、予算の範囲内において支援を行うことを目的としております。
関連する補助金