全国:令和4年度補正予算 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
    2022年11月24日
  
        
        
        
        
         
        
          
    
      
        
          上限金額・助成額※公募要領を確認
        
        
          経費補助率
          90%
        
       
     
    省エネ診断事業は、専門家による省エネ診断費用を補助します。
中小企業の皆さまをきめこまやかにサポートします。
 
  
      
      
      
      
      
      
      
          2022/11/09
      
          2024/01/15
      
          中小企業基本法に定める中小企業者(下表の各区分において、A又はBのいずれかの条件に該当する法人・個人事業主)。又は、会社法上の会社に該当しないもので、前年度もしくは直近1年間のエネルギー使用量(原油換算値)が1,500kl未満の事業所。
※中小企業者であり、年間のエネルギー使用量(原油換算値)が1,500kl以上の事業所である場合、SIIが提供する「みなし大企業に該当しないことの宣誓書」を提出することで受診が可能。
 
      
          検索 特設WEBサイトで省エネ診断を希望する事業所の所在地(都道府県)および診断プランを選択し、診断機関を検索する。
申し込み 検索結果から希望する診断機関を選択し、申込フォームへ必要情報を入力のうえ、診断の申込みを行う。
調整 診断機関の担当者より申込内容についての確認の連絡があり次第、省エネ診断の内容や実施日程等の調整を行う。
契約 省エネ診断の実施内容について、診断機関と契約等を締結する。
受診 診断機関の省エネ診断を受診する。
報告 診断報告会にて診断機関の専門家より省エネに関する提案を受け、省エネ取組について検討する。
 
      
          ナビダイヤル  0570-010-151  IP電話用番号  042-204-1609  受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く)  ※お電話でのお問い合わせの際は、通話料がかかりますのでご注意ください。
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        省エネ診断事業は、専門家による省エネ診断費用を補助します。
中小企業の皆さまをきめこまやかにサポートします。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金