山形県:令和7年度 やまがた未来くるエネルギー補助金(山形県再生可能エネルギー等設備導入促進事業)

上限金額・助成額85万円
経費補助率 33%

蓄電池設備【FIT型】については、令和7年度をもって廃止となる予定です。 
-------------------
家庭・事業所における再生可能エネルギー等設備の導入を促進し、温室効果ガス排出量の削減を図るため、再生可能エネルギー等設備の導入に対し、その経費の一部を補助します。
※先着順で受付のため、予算額に到達次第募集を締切らせていただきます。

■募集想定件数
蓄電池設備(非FIT型 65件・FIT型 50件・卒FIT型 50件)
木質バイオマス燃焼機器(ストーブ 180件)
地中熱利用装置(空調装置 3件・融雪装置 23件)

■蓄電池設備(太陽光発電設備を同時導入) ※非FIT型
・蓄電池、電力変換装置その他の付属機器(蓄電システム制御装置、計測・表示装置及びキュービクル)に係る経費

■木質バイオマス燃焼機器、地中熱利用装置
・機器の設置に直接必要な経費(設置者が自ら設置工事を行う場合は、機器及び工事に要する原材料の購入に要する経費に限る。)


山形県
中小企業者,小規模企業者
再生可能エネルギー等設備の導入を行うこと

【募集対象】
蓄電池設備(非FIT型・FIT型・卒FIT型)
木質バイオマス燃焼機器、地中熱利用装置

2025/03/14
2025/11/28
■蓄電池設備【非FIT型】
・10kW未満の太陽光発電設備を新規同時導入すること
・国内メーカー(国外メーカーの日本法人を除く)製品であること

■木質バイオマス燃焼機器(ストーブ)
(「やまがた省エネ健康住宅新築支援事業費補助金」又は「やまがた健康住宅・再エネパッケージ補助金」と同時申請の場合)
【薪又はチップを燃料とするストーブ】
・承認機構の承認を受けている又は同等の水準

■地中熱利用装置(空調装置)
■地中熱利用装置(融雪装置)
・COP3.0以上又は同等の水準

1)蓄電池設備(太陽光発電設備を同時導入) ※非FIT型
・蓄電池+太陽光発電設備の導入による補助金の交付を希望する場合、事前申込が必要です。
・事前申込書の受付期限:令和7年11月28日
・事前申込には、令和8年1月31日までに事業完了(=電力会社と電力受給開始)するものであって、「山形県県民みんなで地産地消電力買取プラン」に登録されている小売電気事業者が提供する買取プランに申込を完了していることが必要です。
・すでに工事に着工又は工事が完了している案件(着工が令和6年4月1日以降かつ電力受給開始日が令和7年2月1日以降)も事前申込の対象です。
・先着順で受付のため、受付期間中であっても、予算額に到達次第募集を締切ります。
・事前申込の受付後、補助金の交付予定者へ申込受理決定通知を送付します。
・申込受理決定後、工事完了し、かつ電力会社と電力受給開始した日以降に交付申請書(兼実績報告書)を提出してください。
・交付申請書(兼実績報告書)の提出期限:A、B又はCのいずれか早い日
A すでに工事が完了している場合、申込受理決定の通知日から30日を経過する日
B 補助事業完了の日(電力受給開始日)から30日を経過する日
C 令和8年1月31日

2)蓄電池設備(太陽光発電設備を同時導入) ※FIT型
・蓄電池+太陽光発電設備の導入による補助金の交付を希望する場合、事前申込が必要です。
・事前申込書の受付期限:令和7年11月28日
・事前申込には、令和8年1月31日までに事業完了(=電力会社と電力受給開始)するものであって、申込時点で経済産業省への固定価格買取制度(FIT)の事業計画認定申請を完了していることが必要です。
・すでに工事に着工又は工事が完了している案件(着工が令和6年4月1日以降かつ電力受給開始日が令和7年2月1日以降)も事前申込の対象です。
・先着順で受付のため、受付期間中であっても、予算額に到達次第募集を締切ります。
・申込受理決定となった方は、工事完了し、かつ電力会社と電力受給開始した日以降に交付申請書(兼実績報告書)を提出してください。
・交付申請書(兼実績報告書)の提出期限:A、B又はCのいずれか早い日
A すでに工事が完了している場合、申込受理決定の通知日から30日を経過する日
B 補助事業完了の日(電力受給開始日)から30日を経過する日
C 令和8年1月31日

3)蓄電池設備(太陽光発電設備既設・パワコン更新)※卒FIT型 New
・今年度から、太陽光パネルの長期使用を図るため、卒FIT型の補助メニューを新設します。
・蓄電池の設置とパワコンの更新を同時に行い、余剰電力を地域新電力へ売電することを要件とします。令和8年1月31日までに事業完了(=電力会社と電力受給開始)しているもので、「山形県県民みんなで地産地消電力買取プラン」に登録されている小売電気事業者が提供する買取プランに申込を完了していることが必要です。
・交付申請書の受付期限:令和7年11月28日
・先着順で受付のため、受付期間中であっても、予算額に到達次第募集を締切ります。
・交付決定後、設置工事に着手してください。
・実績報告書の提出期限:A又はBのいずれか早い日
 A補助事業完了の日から30日を経過する日
 B令和8年1月31日

4)木質バイオマス燃焼機器、地中熱利用装置
・交付申請書の受付期限:令和7年11月28日
・先着順で受付のため、受付期間中であっても、予算額に到達次第募集を締切ります。
・交付決定後、設置工事に着手してください。
・実績報告書の提出期限:A又はBのいずれか早い日
A 補助事業完了の日から30日を経過する日
B 令和8年1月31日

特定非営利活動法人環境ネットやまがた 〒990-2421 山形市上桜田3-2-37 電話 023-679-3377 E-mail saiene@eny.jp

蓄電池設備【FIT型】については、令和7年度をもって廃止となる予定です。 
——————-
家庭・事業所における再生可能エネルギー等設備の導入を促進し、温室効果ガス排出量の削減を図るため、再生可能エネルギー等設備の導入に対し、その経費の一部を補助します。
※先着順で受付のため、予算額に到達次第募集を締切らせていただきます。

■募集想定件数
蓄電池設備(非FIT型 65件・FIT型 50件・卒FIT型 50件)
木質バイオマス燃焼機器(ストーブ 180件)
地中熱利用装置(空調装置 3件・融雪装置 23件)

運営からのお知らせ