全国:小規模事業者持続化補助金(創業型)

上限金額・助成額250万円
経費補助率 66%

小規模事業者持続化補助金(=持続化補助金)は、小規模事業者自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。
創業型では、創業後3年以内の事業者を対象としています。

①機械装置等費:補助事業の遂行に必要な製造装置の購入等
②広報費:新サービスを紹介するチラシ作成・配布、看板の設置等
③ウェブサイト関連費:ウェブサイトやECサイト等の開発、構築、更新、改修、運用に係る経費
④展示会等出展費:展示会・商談会の出展料等(オンラインによる展示会・商談会等を含む)
⑤旅費:販路開拓(展示会等の会場との往復を含む)等を行うための旅費
⑥新商品開発費:新商品の試作品開発等に伴う経費
⑦借料:機器・設備等のリース・レンタル料(所有権移転を伴わないもの)
⑧委託・外注費:店舗改装など自社では実施困難な業務を第三者に依頼(契約必須)

〇インボイス特例:50万円上乗せ※
 ※ただし、インボイス特例の要件(要項P.5参照)を満たしている場合に限る


経済産業省
小規模企業者
小規模事業者自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上への取組

2025/04/01
2025/11/28
■申請の要件
以下のいずれの要件も満たす方が補助対象者になり得ます。
① 公募締切時から起算して過去3か年の間に産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受講したこと。
② 公募締切時から起算して過去3か年の間に開業(設立)していること。
(注) 公募締切時から起算して過去3か年の期間については、「参考資料」をご確認ください。
(注) 代表者が特定創業支援等事業による支援を受けた者である必要があります。法人の場合であれば代表者以外の役員や従業員等、個人事業主の場合であれば家族専従者等が支援を受けた場合は対象外です。

■補助対象者
下記に該当する法人、個人事業主、特定非営利活動法人が対象です。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く): 常時使用する従業員の数 5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業:常時使用する従業員の数 20人以下
製造業その他:常時使用する従業員の数 20人以下
※常時使用する従業員には、会社役員や個人事業主本人、一定条件を満たすパートタイム労働者は含みません。詳細は「参考資料」を確認ください。
※特定非営利活動法人の要件や対象外の業種は、公募要領「2.補助対象者」をご確認ください。
〇また、以下のいずれの要件も満たす方が補助対象者になり得ます。
① 資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%株式保有されていないこと。(法人のみ)
② 確定している(申告済みの)直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと。

〇下に該当する方は補助対象者となりません。
○持続化補助金(一般型、コロナ特別対応型、低感染リスク型ビジネス枠)で採択を受けて、補助事業を実施した場合、各事業の交付規程で定める様式第続化補助金に係る事業効果および賃金引上げ等状況報告書」が未提出である
※本補助金の申請までに補助金事務局から指摘のあった不備が解消している必要があります。
○小規模事業者持続化補助金<一般型>において、「卒業枠」「創業枠」を実施した。
○小規模事業者持続化補助金14「小規模事業者持。で採択され事業<一般型 通常枠>に申請中または採択を受けている。
○小規模事業者持続化補助金<創業型>に申請中または採択を受けている

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■「申請」から「事業完了」までの流れ
① 申請の準備
② 申請手続き
③ 申請内容の審査
④ 採択発表
⑤ 見積書等(相見積含む)の提出
⑥ 交付決定
⑦ 補助事業の実施
⑧ 実績報告書の提出
⑨ 確定検査・補助金額の確定
⑩ 補助金の請求
⑪ 補助金の入金
⑫ 事業効果報告

■申請手続き
申請は、電子申請システム(Jグランツ)でのみ受け付けます。
入力は、申請者自身が、Jグランツ申請入力手引き等に従い行ってください。

■申請受付等スケジュール(予定)
申請受付締切日:2025年11月28日(金)17:00
事業支援計画書発行の受付締切: 2025年11月18日(火)
事業実施期間:交付決定日から2027年2月26日(金)
実績報告書提出期限:2027年3月10日(水)

03-6739-3890 受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00

小規模事業者持続化補助金(=持続化補助金)は、小規模事業者自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。
創業型では、創業後3年以内の事業者を対象としています。

運営からのお知らせ