愛知県常滑市:令和6年度(補正) 担い手確保・経営強化支援事業(要望調査)/第5回

上限金額・助成額3000万円
経費補助率 50%

農業経営の転換を図ろうとする市域の中核となる担い手に対して支援する事業です。
助成対象者の要件、対象となる事業内容、助成金の算定方法等はパンフレットをご覧ください。

地域計画が策定されている地域において、省力化技術の導入や、化石燃料・化学肥料の使用量の低減など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営発展を図ろうとする担い手が、融資を活用するなどして農業用機械・施設を導入する際、補助金を交付することにより、主体的な経営確立を支援します。

補助率:1/2(上限個人1,500万円、法人3,000万円等)


常滑市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
地域計画が策定されている地域において、省力化技術の導入や、化石燃料・化学肥料の使用量の低減など意欲的な取組を行う際、融資を活用するなどして農業用機械・施設を導入すること

2025/09/23
2025/11/07
① 実質化された人・農地プランに位置付けられた中心経営体(中心経営体に位置付けられることが確実であると市町村が認める者を含む。)
② 地域における継続的な農地利用を図る者として市町村が認める者((1)の①の場合に限る。)(※)
③ 農地中間管理機構から賃借権の設定等を受けた者((1)の②の場合に限る)

■受付方法
事業の活用を希望する方は、期限までに経済振興課へご相談下さい。
【相談受付期限】
 〇第4回要望調査  令和7年10月14日(火)まで
 〇第5回要望調査  令和7年11月7日(金)まで

【相談時にご持参いただくもの】
導入を希望する機械・施設等の見積書及びカタログ
直近の決算書(申告書)
経営面積が確認できる資料(農地台帳など。畜産除く)

経済部 経済振興課 〒479-8610 愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5 電話:0569-47-6117 ファクス:0569-34-9784

農業経営の転換を図ろうとする市域の中核となる担い手に対して支援する事業です。
助成対象者の要件、対象となる事業内容、助成金の算定方法等はパンフレットをご覧ください。

地域計画が策定されている地域において、省力化技術の導入や、化石燃料・化学肥料の使用量の低減など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営発展を図ろうとする担い手が、融資を活用するなどして農業用機械・施設を導入する際、補助金を交付することにより、主体的な経営確立を支援します。

運営からのお知らせ