大阪府東大阪市:医療機関等物価高騰対策支援事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
東大阪市では、エネルギー価格等の高騰の影響を受けている医療機関等の負担軽減を図り、安定的な事業継続を支援するため、下記「大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金」に上乗せして、「医療機関等物価高騰対策支援事業」を実施します。
エネルギー価格等の高騰の影響を受けている医療機関等への支援金
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
エネルギー価格等の高騰の影響を受けている医療機関等の負担軽減
2025/08/25
2025/10/10
令和7年6月1日時点で東大阪市内に開設されており、かつ、別記の施設種別ごとに定める要件を満たしている医療機関等を対象とします。
ただし、以下の項目に該当する施設は支給対象外とします。
・支援金の申請日時点において、休止又は廃止している施設
・支援金の申請後から令和8年3月31日までの期間に継続して事業を運営する意思がない (休止又は廃止を予定している)施設
・次の各号のいずれかに該当する者
(1)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77 号。以下「法」 という。)第2条第2号に規定する暴力団
(2)法第2条第6号に規定する暴力団員
(3)東大阪市暴力団排除条例(平成 24 年東大阪市条例第2号)第2条第3号又は大阪府 暴力団排除条例(平成 22 年大阪府条例第 58 号)第2条第4号に規定する暴力団密接関係者
東大阪市電子申請システムでの申請(スマートフォン、パソコンから)
東大阪市電子申請システムはこちら(https://lgpos.task-asp.net/cu/272272/ea/residents/procedures/apply/0055b9f2-6e6e-444c-9675-3e980711f861/start)
■申請期間
令和7年8月25日月曜日から令和7年10月10日金曜日
申請期間を過ぎると一切申請が出来なくなりますので、必ず申請期間内にお手続きください。
■支給時期
申請期間終了後、申請の審査・交付決定次第、令和7年中の振込を予定しています。
東大阪市健康部保健所 地域健康企画課 電話: 072(960)3801 ファクス: 072(960)3806
東大阪市では、エネルギー価格等の高騰の影響を受けている医療機関等の負担軽減を図り、安定的な事業継続を支援するため、下記「大阪府医療機関等物価高騰対策一時支援金」に上乗せして、「医療機関等物価高騰対策支援事業」を実施します。
関連する補助金