埼玉県:輸入木材に頼らない県産木材供給体制促進事業/募集期間延長
埼玉県では木材関連産業の川上・川中・川下が連携して県産木材の利用拡大に取り組むための木材加工施設の整備やサプライチェーンの構築を支援します。
ついては、以下の要領で事業者を募集します。
〇木材加工施設
・木材加工施設の購入費
・木材加工施設の設置に要する経費
• 補助率:1/2以内(予算の範囲内)
〇サプライチェーン構築
・県産木材の需給情報の共有に必要な資機材の導入経費
・専門家による研修・セミナー開催等の経費
・派遣など専門家の活用に要する経費
・システム開発、導入、改良、レンタル、運用等経費
・その他サプライチェーン構築やシステムの検討、グループの体制整備に要する経費
• 補助率:定額(上限300万円)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・木材産業のサプライチェーンに属し、高品質な県産木材製品を供給するために必要な木材加工施設の機械を購入すること
・サプライチェーン構築に向けた体制の整備やシステム等の構築をおこなうこと
2025/05/12
2025/12/19
〇木材加工施設
埼玉県内の森林組合、林業・木材産業関係者
〇サプライチェーン構築
森林組合、素材生産者、木材産業関係者等で構成されたグループ構成員
ア 川上 素材生産者、原木市場、森林所有者等
イ 川中 製材工場、プレカット工場、製品市場、建材流通事業者
ウ 川下 住宅建設業者(工務店等)、木製品製造業者、建築士事務所等
■申請方法
補助金を希望される事業体等は要望シートを作成し、下記のあて先まで電子メールで提出をお願いいたします。
〇秩父農林振興センター:秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町について
【電話】0494-24-7215【メールアドレス】t2472119@pref.saitama.lg.jp
〇川越農林振興センター:川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市、三芳町、毛呂山町、越生町について
【電話】042-973-5622【メールアドレス】f735620@pref.saitama.lg.jp
〇寄居林業事務所:北足立郡市、比企郡市、秩父郡東秩父村、児玉郡市、大里郡市、北埼玉郡市、南埼玉郡市及び北葛飾郡市の45市町村について
【電話】048-581-0123【メールアドレス】k8101231@pref.saitama.lg.jp
■提出書類
・事業実施計画承認申請書(様式第1号)
農林部 森づくり課 木材利用推進・林業支援担当 郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階 電話:048-830-4318 ファックス:048-830-4839
埼玉県では木材関連産業の川上・川中・川下が連携して県産木材の利用拡大に取り組むための木材加工施設の整備やサプライチェーンの構築を支援します。
ついては、以下の要領で事業者を募集します。
関連する補助金