香川県小豆郡土庄町:町内事業者向け空き家活用型事業所整備補助金

上限金額・助成額400万円
経費補助率 50%

土庄町では、空き家の有効活用と移住および定住の促進による地域の活性化を図るため、町内の法人事業者または個人事業主が購入した空き家を、事業所として活用するために、耐震対策および改修をする際に要する経費の一部を補助します。

耐震対策整備費・・・耐震診断に要する経費、耐震改修工事に要する経費
家屋改修費・・・改修に要する経費、家財道具の処分に要する経費および整備される対象物件と構造上 一体となっていて、通常必要と認められる設備の整備に要する経費
通信環境整備費・・・Wi-Fi環境整備、電話、通信回線工事費、セキュリティ関連機器および通信設備等の導入に係る経費(月額利用料金等の維持費は除く)


土庄町
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
購入した空き家を、事業所として活用するために、耐震対策および改修をすること

2025/05/08
2026/03/31
■対象となる物件
・購入物件が、土庄町空き家バンクに登録された物件であること
・耐震診断を受けていること
・空き家の延べ床面積の2分の1以上を、事業所として3年以上使用すること(社宅、社員寮として改修する場合は、事業所とみなします)
・3親等内の親族間(法人にあってはその代表者との関係)または関連企業間で購入した物件でないこと
・土庄町移住促進・空き家活用型事業所整備補助金を重複して受けていないこと
・土庄町民間住宅耐震対策支援事業費補助金を重複して受けていないこと
・国庫補助金および他の県補助金等が既に交付されている事業でないこと。ただし、当該補助金の交付の対象となった経費がこの要綱に基づく補助金の交付の対象となる経費と重複しない場合を除く。

■申請できる方
次の1または2のいずれかに該当すること
1 法人事業者・・・土庄町内に事業所を有する法人
2 個人事業主・・・土庄町内に住所を有し、税務署に個人事業の開業届出書および所得税の青色申告承認申請書の提出をしている者

■補助条件
耐震診断により、構造耐力上主要な部分の地震に対する安全性が、地震の振動および衝撃に対して倒壊し、若しくは崩壊する危険性が高いと評価され、または倒壊する危険性があると評価されている対象物件については、必ず耐震改修工事をすること

■交付申請
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
町からの「確定通知書」が送付された後、「土庄町町内事業者向け空き家活用型事業所整備補助金請求書(様式第11号)」を提出してください。提出後、ご指定の口座に補助金を振り込みます。

企画財政課 〒761-4192 香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2 電話番号:0879-62-7014 ファックス:0879-62-4000

土庄町では、空き家の有効活用と移住および定住の促進による地域の活性化を図るため、町内の法人事業者または個人事業主が購入した空き家を、事業所として活用するために、耐震対策および改修をする際に要する経費の一部を補助します。

運営からのお知らせ