全国:令和7年度 長期優良住宅化リフォーム推進事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

長期優良住宅化リフォーム推進事業とは、良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、 既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。

■補助額
以下の 1)と2)の合計
1)リフォーム工事に係る補助額
 a.特定性能向上リフォーム工事
 b.その他性能向上リフォーム工事
 c.三世代同居対応改修工事
 d.子育て世帯向け改修工事
 e.防災性の向上、レジリエンス性の向上改修工事
2)インスペクション等に係る補助額
 ① リフォーム工事に先立って行う既存住宅のインスペクションに要する費用
 ② リフォーム工事の履歴情報の作成に要する費用
 ③ 維持保全計画の作成に要する費用
 ④ リフォーム瑕疵保険の保険料

■補助上限
〇事業タイプ
・評価基準型・提案型
 認定基準には満たないが一定の性能確保が見込まれる場合 1住戸につき80万円 *1
・認定長期優良住宅型
 長期優良住宅(増改築)認定を取得するための基準 1住戸につき160万円 *1


国土交通省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
長期優良住宅化リフォーム推進事業

2025/05/20
2025/12/22
■補助対象
リフォームを行う住宅
既存の戸建て住宅、共同住宅いずれも対象
事務所や店舗などの住宅以外の建物は対象外ですが、床面積の過半が住宅である併用住宅は対象になります。

■申請者(事業者登録が必要)
・リフォーム工事の施工業者
・買取再販業者

■交付申請期間
(通年申請タイプ)
事業者登録期間 令和7年5月20日~令和7年11月28日
住宅登録期間 令和7年5月20日~令和7年12月12日
交付申請期間 【Ⅰ期】
認定長期優良住宅型
<戸建住宅>
令和7年5月30日(金)~令和7年9月30日
<共同住宅>
令和7年6月13日(金)~令和7年9月30日

評価基準型
<戸建住宅>
令和7年6月13日(金)~令和7年9月30日
<共同住宅>
令和7年6月27日(金)~令和7年9月30日

【Ⅱ期】
Ⅰ期終了後~令和7年12月22日
完了実績報告期間 令和7年7月1日 ~令和8年2月20日

(事前採択タイプ)
公募期間 令和7年5月20日~令和7年6月30日
住宅登録期間 採択通知日~令和7年12月12日
交付申請期間 採択通知日~令和7年12月22日
完了実績報告期間 採択通知日~令和8年2月20日
採択通知日は、令和7年8月初旬予定

その他質疑専用 e-mail: qanda@choki-reform.mlit.go.jp

長期優良住宅化リフォーム推進事業とは、良質な住宅ストックの形成や、子育てしやすい生活環境の整備等を図るため、 既存住宅の長寿命化や省エネ化等に資する性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援を行う事業です。

運営からのお知らせ