静岡県:駿河湾フェリーのチャーター便を活用した旅行商品等造成支援

上限金額・助成額80万円
経費補助率 100%

環駿河湾観光交流活性化協議会(※)は、海上から雄大な富士山の眺望を楽しむことができる貴重な観光資源である駿河湾フェリーを活用し、環駿河湾地域を周遊する観光を促進して、同地域における交流人口の拡大及び地域活性化を図るため、駿河湾フェリーをチャーターする旅行会社等、企業等及び個人を対象に、予算の範囲内において、支援金を交付します。

※環駿河湾観光交流活性化協議会とは・・・
静岡市、伊豆市、下田市、伊東市、南伊豆町、東伊豆町などの環駿河湾地域3市3町が連携して、地域の観光交流を活性化させることを目指す団体です。

駿河湾フェリーのチャーター便の利用に係る経費


静岡県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
駿河湾フェリーをチャーターし旅行商品等の造成をおこなうこと

2025/04/01
2026/03/31
■対象事業者
・旅行業法の登録を受けている旅行業者
・日本国内に主たる事業所を有する企業及び団体
・日本国内に居住する者

■支援条件
・駿河湾フェリーのチャーター便であること。
・乗船客数が 40 名以上であること。

■事前相談
申請にあたって、事前の相談が必須となっております。
ご相談にあたっては、一般社団法人ふじさん駿河湾フェリー企画営業部までご連絡お願いいたします。
 (電話 054-340-5223)

■交付の申請
支援金の交付申請をしようとするする旅行会社等、企業等及び個人は、一般社団法人ふじさん駿河湾フェリー(以下、「フェリー運航法人」という)とチャーター便の行程等に係る事前協議を経た上で、協議会に対し、フェリー運航法人を経由して旅行催行日の15日前までに、次に掲げる書類を提出する。
(1) 交付申請書(様式第1号)
(2) 行程表又は利用計画表
(3) その他協議会が必要と認める書類

組織名:一般社団法人ふじさん駿河湾フェリー企画営業部 電話番号:054-340-5223

環駿河湾観光交流活性化協議会(※)は、海上から雄大な富士山の眺望を楽しむことができる貴重な観光資源である駿河湾フェリーを活用し、環駿河湾地域を周遊する観光を促進して、同地域における交流人口の拡大及び地域活性化を図るため、駿河湾フェリーをチャーターする旅行会社等、企業等及び個人を対象に、予算の範囲内において、支援金を交付します。

※環駿河湾観光交流活性化協議会とは・・・
静岡市、伊豆市、下田市、伊東市、南伊豆町、東伊豆町などの環駿河湾地域3市3町が連携して、地域の観光交流を活性化させることを目指す団体です。

運営からのお知らせ