富山県:外国人材活用・定着促進事業費補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
富山県では、長期就労の外国人材から選ばれるために、県内企業の高度外国人材受入や定着に関する取組みに対して、費用の一部を助成します。
補助事業に要する経費のうち、富山就職プログラムの実施に要する費用(人件費、教室代金、教材費等)、外国人材入国後サポートの実施に要する費用(人材紹介会社に外国人材入国後サポート業務を委託する費用)、渡航費用等(外国人材が日本に渡航する際に要する費用(航空・列車運賃の特別料金(ファーストクラス料金、グリーン料金)は対象外)、入管手続きを行政書士等に委託する費用、その他外国人材の受入に必要な経費で知事が適当と認めるもの(県外国人共生社会推進課への事前協議が必要)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1. マッチングした外国人材に、現地日本語教育や日本企業文化、日本のビジネスマナーや富山県の生活環境・ルールに関する研修等を内容とする「富山就職プログラム」を受講させる事業
2. 紹介元の人材紹介会社に、「外国人材入国後サポート業務」を委託する事業
3. 外国人材が日本へ渡航する際に要する費用に関する事業
2025/05/20
2025/10/31
県内に事務所を有している次の受入機関をいう。
とやま外国人材活用・定着支援デスクを経由し、富山県が連携契約するいずれかの人材紹介会社を通じてマッチングした外国人材に対して、現地教育等の「富山就職プログラム」を実施した以下の事業者
ア 県内企業(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者に限る。)又は個人事業主
イ 外国人を雇用している常時使用する従業員の数が100人以下である中小企業基本法に規定する法人以外の法人(農事組合法人、漁業協同組合等)
■申請方法
補助金交付申請書類を作成のうえ、郵送又は電子メールで令和7年10月31日(必着)までにご提出ください。
【申請書類の提出先】
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7
富山県外国人共生社会推進課 外国人材活用・定着支促進事業費補助金 担当
TEL:076-444-8873 E-mail:atabunkakyosei@pref.toyama.lg.jp
所属課室:地方創生局多文化共生推進室外国人共生社会推進課外国人共生社会推進担当 〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館4階 電話番号:076-444-8873 ファックス番号:076-444-9612
富山県では、長期就労の外国人材から選ばれるために、県内企業の高度外国人材受入や定着に関する取組みに対して、費用の一部を助成します。
関連する補助金