北海道函館市:訪問介護等サービス提供体制確保支援事業費補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
この事業は、本市において訪問介護等サービスを提供する事業者に対し,人材確保体制の構築および経営改善に向けた取組等を支援することで,職場環境の整備や経営の安定化を図り,地域における必要な在宅介護サービスの提供体制を確保することを目的としています。
■補助基準額
(1)研修体制の構築
1年度につき,1事業所あたり10万円
(2)介護人材・利用者確保のための広報活動
1年度につき,1事業所あたり30万円
(3)経験年数が短いホームヘルパー等への同行支援
①30分未満の同行支援1回につき 3,500円
②30分以上の同行支援1回につき 5,000円
※回数は,同行支援対象者1人につき30回を上限とする
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)研修体制の構築
ホームヘルパー希望者の裾野を拡大し,経験年数の短いホームヘルパーでも安心して働き続けられるよう,事業所が行う職員の資質向上・定着促進に資する研修計画の作成など研修体制の構築のための取組
(2)介護人材・利用者確保のための広報活動
事業所が介護人材や利用者確保のために行う,ホームページの開設・改修や広報宣材(リーフレット,チラシ等)の作成・印刷等広報に関する取組
(3)経験年数が短いホームヘルパー等への同行支援
経験年数が長いホームヘルパー等が,経験年数の短いホームヘルパー等(訪問介護等サービスの業務に従事した期間が1年未満のほか,従事する頻度が低い,長期間にわたり訪問介護等サービスの業務に従事していないなど)に一定期間同行し,訪問介護等サービスの質の確保を図るための技能・技術の向上に向けた指導を行う取組
2025/04/01
2026/03/31
介護保険法に基づき提供される訪問介護,定期巡回・随時対応型訪問介護看護および夜間対応型訪問介護サービスを提供する事業所を営む者
■申請手続き
(1)研修体制の構築,(2)介護人材・利用者確保のための広報活動についての申請は,交付申請書に必要書類を添えて提出してください。ただし,事業着手は交付決定後となります。
(3)経験年数が短いホームヘルパー等への同行支援については,支援計画書を提出後,直ちに着手できます。
■申請・問い合わせ先
〒040-8666
函館市東雲町4番13号 函館市保健福祉部地域福祉課
電 話 0138-21-3289
e-mail kaigo-jinzai@city.hakodate.hokkaido.jp
保健福祉部 地域福祉課 TEL:0138-21-3289 E-Mail:co-fukushi@city.hakodate.hokkaido.jp
この事業は、本市において訪問介護等サービスを提供する事業者に対し,人材確保体制の構築および経営改善に向けた取組等を支援することで,職場環境の整備や経営の安定化を図り,地域における必要な在宅介護サービスの提供体制を確保することを目的としています。
関連する補助金