大分県:令和7年度 おおいたキャリエール認証企業応援補助金

上限金額・助成額160万円
経費補助率 50%

女性が働きやすく活躍できる職場づくりに取り組む企業を応援するため、女性の継続就労や職務領域の拡大、健康課題の解決など、職場環境の改善等に要する費用を助成する補助金です。

①女性の継続就労支援(上限100万円)
・テレワークを行うための設備(PC・モバイル端末のリース、モバイルWi-Fiルーターレンタル、WEB会議システムやコミュニケーションツール等)の導入
・フレックスタイム導入に係る勤怠管理システムの導入
・インターネット環境整備 等

②女性の職務領域拡大支援(上限30万円)
・省力化設備(パワースーツ等重量物の運搬を省力化する補助器具や女性の体格に合わせた設備等)の導入
・資格取得の支援(危険物取扱者、電子機器組立技能士等) 等
※資格取得については費用負担制度を新設・拡充した場合に限る

③女性の健康課題への支援(上限30万円)
・経営者や従業員の健康課題への理解・意識醸成に関する事業(更年期障がい等の健康課題に関する企業内研修の実施等)の実施
・従業員への健康支援事業(外部相談窓口の活用等)の実施
・月経、妊娠・不妊、産後ケア、更年期、婦人科系疾患など、女性の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービスの導入
・各種がん検診の実施 等


大分県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
女性が働きやすく活躍できる職場づくりに取り組む事業

2025/06/09
2025/08/29
※以下すべてに該当すること
・大分県内に主たる営業所を有すること
・中小企業または中小企業団体であること
・女性活躍応援県おおいた認証企業(おおいたキャリエール)であること
・大分県の女性のキャリア形成支援のためのコンサルタント派遣制度を活用し、専門家の適切な助言を受けていること。
・経営者または従業員が大分県消費生活・男女共同参画プラザ主催又は共催の女性活躍に関するセミナーを1回以上受講していること
(令和4年度以降の受講又は補助金申請日が属する年度の受講予定も含む)

■募集期間及び事務の流れ
・6月9日(月)〜8月29日(金):募集
・交付決定後 〜2月28日(土):補助事業実施
・〜3月10日(火):実績報告
・請求書提出後 〜4月30日(木):支払い

■提出・問合せ先
 以下のいずれかの方法でご提出ください。 
 (1)電子申請
 以下のURLへアクセスし、申請を行ってください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/5813839154212061951​​​
 ※電子申請を行うには、Google、LINEもしくはGrafferアカウントによるログイン、またはメール認証が必要です。
 (2)郵送、持参
 下記まで申請書類を提出してください。
 〒870-0037 大分市東春日町1-1 Ns大分ビル内
 大分県生活環境部 県民生活・男女共同参画課 参画推進班 あて
 電話:097-534-2039

県民生活・男女共同参画課 〒870-0037  大分市東春日町1-1(Ns大分ビル1階) 参画推進班 Tel:097-534-2039

女性が働きやすく活躍できる職場づくりに取り組む企業を応援するため、女性の継続就労や職務領域の拡大、健康課題の解決など、職場環境の改善等に要する費用を助成する補助金です。

運営からのお知らせ