東京都:Tokyo crossover – 官×民×未来(大企業等の保有資産を活用したオープンイノベーション促進事業)

上限金額・助成額1000万円
経費補助率 50%

本事業では、大企業等が保有する研究開発設備等をスタートアップや中小企業に貸し出すことを通じ、新たな事業開発や協業の検討を促すことで、双方の研究開発活動の効率化や共創事例の創出を目指します。

※期間中の設備利用料相当額を都が支援(上限1,000万円/社)

期間中の設備利用料相当額を都が支援(上限1,000万円/社)


東京都
大企業
■主な支援内容
自社の研究開発の課題や協業ニーズをもとに、スタートアップ等に求める要件の整理や探索
設備提供に必要となる情報管理や知的財産の取扱い、規定整備等の助言
協業を見据えた設備提供に係る体制構築や契約手続き等の助言

2025/07/07
2025/08/22
都内に本社機能があり、都内または近郊に研究開発等の活動拠点を有している大企業等

■スケジュール(予定)
7月7日(月曜日) 大企業公募開始
7月25日(金曜日) 説明会
7月7日~8月22日 応募
8月~9月(予定) 選考
10月以降(予定) マッチング協業検討
2026年4月(予定) 設備利用開始
2027年3月(予定) 成果報告

■公募期間・選考について
令和7年7月7日(月曜日)から8月22日(金曜日)まで

受付後、書類・プレゼンによる選考を経て、5社程度の選定を予定しています。

参考)スタートアップ・中小企業の募集について
本事業の参加大企業の決定後、参加企業の施設利用を通じた事業開発や協業を希望するスタートアップ・中小企業の募集を予定しています。

公募開始時期
令和7年10月頃を予定(後日、事業ホームページより案内)

(事業全般について) 産業労働局産業・エネルギー政策部計画課 電話 03-5000-7724 (大企業等の募集・支援内容について) 大企業の保有資産を活用したオープンイノベーション促進事業運営事務局 電話 03-6213-1300 ※本事業は、東京都がデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社へ委託し運営しております。

本事業では、大企業等が保有する研究開発設備等をスタートアップや中小企業に貸し出すことを通じ、新たな事業開発や協業の検討を促すことで、双方の研究開発活動の効率化や共創事例の創出を目指します。

※期間中の設備利用料相当額を都が支援(上限1,000万円/社)

運営からのお知らせ