宮城県:令和7年度 需要対応型いちご生産体制強化支援事業

上限金額・助成額1500万円
経費補助率 50%

いちごの輸出等の需要に対応するため、県内の事業実施主体が需要期における収量増加を図る機器等を導入する経費の一部を補助します。

令和7年度予算:6,000千円

事業計画の達成に必要な1~7までのいずれか1つ以上の技術を有する機器等の導入及びその経費
 1.クラウン冷却装置
 2.炭酸ガス局所施用装置
 3.細霧冷房装置
 4.夜冷短日処理装置
 5.炭酸ガスいちごハダニ殺虫システム
 6.UV-B電球形蛍光灯
 7.その他、収穫期拡大又は収穫量増加に資する技術


宮城県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
需要期における収量増加を図る機器等の導入

2025/05/26
2025/10/20
宮城県内の営農集団、農業法人

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■募集期間
令和7年5月26日から令和7年6月20日まで
予算残額がある場合は、毎月20日を〆切とし、令和7年10月20日まで募集を継続

■応募の流れ
(1)事業実施計画書の提出
 所在地を所管する県地方振興事務所(地域事務所)農業振興部に必要書類を提出。 県地方振興事務所(地域事務所)農業振興部は書類の内容を確認し、県農政部園芸推進課へ必要書類を進達する。
(2)審査会 県で審査会を開催し、事業実施計画書を審査し、事業採択者を決定する。 必要に応じて、県は応募事業者へのヒアリングを行う。

■申請方法
各地域の地方振興事務所(地域事務所)農業振興部へ事業実施計画を提出してください
 大河原地方振興事務所農業振興部農業振興班 TEL0224-53-3289 FAX0224-53-3138
 仙台地方振興事務所農業振興部農業振興班 TEL022-275-9250 FAX022-275-0296
 北部地方振興事務所農業振興部農業振興班 TEL0229-91-0717 FAX0229-23-0910
 北部地方振興事務所栗原地域事務所農業振興部地域調整班 TEL0228-22-2268 FAX0228-22-6144
 東部地方振興事務所農業振興部農業振興班 TEL0225-95-7809 FAX0225-95-2999
 東部地方振興事務所登米地域事務所農業振興部地域調整班 TEL0220-22-3535 FAX0220-22-7522
 気仙沼地方振興事務所農業振興部農業振興班 TEL0226-24-2534 FAX0226-22-1606
 農政部園芸推進課園芸振興班 TEL022-211-2843 FAX022-211-2849

園芸推進課園芸振興班 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 電話番号:022-211-2843 ファックス番号:022-211-2849

いちごの輸出等の需要に対応するため、県内の事業実施主体が需要期における収量増加を図る機器等を導入する経費の一部を補助します。

令和7年度予算:6,000千円

運営からのお知らせ