岐阜県瑞浪市:空き店舗等賃貸借促進奨励金

上限金額・助成額30万円
経費補助率 100%

市の中心市街地における空き店舗等の活用を促進し、中心市街地の活性化を図るため、中心市街地に空き店舗等を所有しており、空き店舗等を活用して事業を行う事業者に空き店舗等を賃貸する方に対して、奨励金を交付します。申請手続きの方法については、以下の募集要項をご覧ください。

■奨励金額
空き店舗等を事業者に賃貸した場合に、事業活動として活用される店舗等および店舗等敷地に係る固定資産税および都市計画税の納付額に相当する額(100円未満の端数は切り捨て)で、1年度10万円が上限

■奨励金の交付期間
奨励措置の指定を受けた日から起算して3年以内です。


瑞浪市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
中心市街地に空き店舗等を所有しており、空き店舗等を活用して事業を行う事業者に空き店舗等を賃貸すること

2025/04/01
2026/03/31
①中心市街地(空き店舗等賃貸借促進奨励金対象エリア図参照)に空き店舗等を所有し、空き店舗等を活用して事業を行う方へ下記の年数以上空き店舗等を賃貸する方。
・駅前再整備・再開発推進エリア・・・1年以上
・上記以外の中心市街地活性化エリア・・・5年以上
②市税を滞納していない方。
③過去に同一の賃貸借契約で奨励措置の指定を受けたことがない方。
④空き店舗を賃貸することを業としていない方。
⑤暴力団員や暴力団員等と密接な関係を有していない方。
⑥空き店舗の借用者が行う事業が下記に該当する必要があります。
・店舗に従業員が常在すること
・風俗営業、宗教、政治活動等の事業でないこと
・週4日以上営業を行うこと
・奨励措置の指定後6月以内に開始する事業
・開業後、駅前再整備・再開発推進エリアは1年以上、外のエリアは5年以上継続する事業
※空き店舗等賃貸借促進奨励金対象エリア図 :https://www.city.mizunami.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/748/area2022.8.pdf
・同一生計者、共同経営者、被雇用者、自ら代表を務める法人の役員、役員の同一生計者、役員の2親等以内の親族、2親等以内の親族が代表を務める法人に賃貸する場合は交付対象となりません。
・空き店舗等とは、事業活動に使用されていない店舗、倉庫、事務所またはその他事業活動のための施設(それらの機能をもった併設住宅も含む)および中心市街地に所在する空き家を言います。

■申請の手続き
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
①奨励金の交付を受けるには、まず、市より奨励措置指定を受ける必要があります。
空き店舗等の賃貸契約締結後30日以内に必要書類を提出してください
②奨励措置の指定を受けた方は、毎年賦課された固定資産税および都市計画税を完納後、当該年度内に必要書類を提出してください。
③上記書類の提出後、交付決定を受けた方は、交付決定日より30日以内に必要書類を提出してください。
 ・初年度に固定資産税および都市計画税を完納後、奨励金の交付申請書・交付請求書を提出していただきますが、2年度目以降の申請においても完納後に奨励金の交付申請書・交付請求書の提出が必要となります。(書類の提出がない場合には奨励金の交付はできません。)

■申請先
 瑞浪市役所経済部商工観光課(瑞浪市役所4階)
 住所 瑞浪市上平町1丁目1番地 電話:0572-68-9803

経済部 商工観光課 商工政策係 電話:0572-68-9805 企業誘致係 電話:0572-68-9805 観光交流係 電話:0572-68-9803

市の中心市街地における空き店舗等の活用を促進し、中心市街地の活性化を図るため、中心市街地に空き店舗等を所有しており、空き店舗等を活用して事業を行う事業者に空き店舗等を賃貸する方に対して、奨励金を交付します。申請手続きの方法については、以下の募集要項をご覧ください。

運営からのお知らせ