岐阜県郡上市:獣害対策補助事業(防護柵)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

農林作物への鳥獣被害を防ぐために防護柵を設置した場合、その材料費に対して一定割合で補助金が交付されます。
申請は、各農事改良組合長を通して行っていただきます。

電気柵・トタン・ネット・ワイヤーメッシュなどによる防護柵の材料費。
 (※ビニールテープ等は認められません)

■補助金の額
電気柵・・・1mあたり340円を上限。100円を超える分は1/2の額を加えた額。
その他の防護柵・・・1mあたり200円以内。
  ※いずれも1000円未満切捨て


郡上市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
農林作物への鳥獣被害を防ぐために防護柵を設置すること

2025/04/01
2026/03/31
農林作物への鳥獣被害を防ぐために防護柵を設置する者

※補助の対象は、原則、複数人で設置した柵としております。
(※隣接する圃場が無い場合はこの限りではありません)
中山間直接支払制度等により設置した柵は対象となりません。(重複補助となるため)

※領収書には資材の長さが必ず明記されるよう、購入先に申し出てください。
必要書類は、各地区農事改良組合長に提出してください。
同一箇所で2回目の補助を受ける場合は、5年以上経過していなければ対象になりません。

◯必要書類
1.設置報告書(農事改良組合長が保管しています。下記からダウンロードも可)
2.完成写真
3.購入資材の長さを明記した領収書
4.見取り図(設置箇所がわかる地図。市役所で地図のコピーをお渡しできます。手書きも可)

■提出期限
各地域により提出期限が異なります。
郡上市役所農務水産課または各振興事務所までお問い合わせください。
また提出期限以降に柵の設置を予定している場合にも、郡上市役所農務水産課または各振興事務所にご相談ください。

郡上市役所農林水産部農務水産課 〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷228番地 TEL:0575-67-1835 FAX:0575-66-0157 E-Mail:noumu@city.gujo.lg.jp

農林作物への鳥獣被害を防ぐために防護柵を設置した場合、その材料費に対して一定割合で補助金が交付されます。
申請は、各農事改良組合長を通して行っていただきます。

運営からのお知らせ