群馬県桐生市:SDGs推進事業補助金
SDGs推進事業補助金は、桐生市SDGsパートナーが市内でSDGsを推進しようとする事業に対して、経費の一部を補助するものです。
予算額:50万円(予算の範囲内)
・報償費:外部講師等への謝金
・旅費:外部講師等への費用弁償に限る
・需用費:単価が3万円未満の事務用品、光熱水費、消耗品費、材料費、コピー代、パンフレット等の印刷費等
・役務費:郵便料、活動上必要な保険料、イベントの告知に係る広告料 等
・手数料:振込手数料、クリーニング代、ごみ処理手数料 等
・使用料・賃借料:会場使用料、機材借上料 等
・委託料:業務の一部を他の団体等に委託する費用
・その他市長が特に必要と認めたもの
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
桐生市SDGsパートナーに登録されている事業者が実施する次の事業
1.単独のパートナーが実施するSDGs推進に資する事業であって、2以上のSDGsのゴールの達成に寄与するもの、または、2以上のパートナーが連携して実施するSDGs推進に資する事業であって、3以上のSDGsのゴールの達成に寄与するもの
2.市内で実施され、市民のSDGs推進にかかる意識の向上に資する事業
3.新規の事業または既存の事業に新たな視点や工夫を加えたもの
2025/04/01
2026/01/30
桐生市SDGsパートナーに登録されている事業者
■申請受付
受付期間:令和7年4月1日(火)から令和8年1月30日(金)まで
受付場所:SDGs推進課(市役所3階)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※先着順で受付けます。
※郵送では受付けできません。
※土曜・日曜・祝日・年末年始は受付けできません。
※事業着手前に交付申請し、交付決定を受ける必要があります。
■申請手続き
補助金交付申請書に必要書類を添えてSDGs推進課(市役所3階)へ直接提出してください。
市民生活部 SDGs推進課 ゆっくりズムのまち桐生推進担当(市役所3階) 電話:0277-32-4200 ファクシミリ:0277-43-1001 Eメール:sdgs@city.kiryu.lg.jp
SDGs推進事業補助金は、桐生市SDGsパートナーが市内でSDGsを推進しようとする事業に対して、経費の一部を補助するものです。
予算額:50万円(予算の範囲内)
関連する補助金