北海道川上郡標茶町:農業経営継承事業  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
   
  
        
        
        
        
         
        
          
    
      
        
          上限金額・助成額※公募要領を確認
        
        
          経費補助率
          0%
        
       
     
    標茶町では、後継者がいないなどの理由により農業経営を譲りたい方がいる場合、農業経営を意欲のある人材に引き継ぐ農業経営継承事業に取り組みを行っています。関係機関が一丸となって継承までのサポートを行います。
資産の評価や継承にあたっての権利関係など、標茶町担い手育成協議会(町・JA・普及センター・農業委員会・NOSAI等)と指導農業士会がチームを組んでコーディネートします。
譲りたい人、受け継ぎたい人の条件が合致した場合、両者・標茶町担い手育成協議会立会いのもと面談・面接を行い、両者が合意する場合、合意書を交わした上で継承に向けて事業開始となります。
      
          ■対象経費
〇農業者の方への支援
 研修受入謝礼としての指導謝金
〇新規就農者の方への支援
 経営安定に係る費用
■補助額
〇農業者の方への支援
 月額10万円(町5万円、JA5万円)を支給
〇新規就農者の方への支援
 年額300万円(町150万円、JA150万円)を上限に、5年間支援
 
      
      
      
          大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
 
      
          農業経営継承事業
後継者がいないなどの理由により農業経営を譲りたい方がいる場合、農業経営を意欲のある人材に引き継ぐ取り組み
 
      
      
          2025/04/01
      
          2026/03/31
      
          ■補助対象者
〇経営を譲りたい方
 事業開始にあたりこの経営継承をしてもいいとお考えの農業者の方
〇経営を受け継ぎたい方
 農業経営を始めてみたい人、すでに実習等により技術習得済みの人など新規就農を目指しているが、就農地が決まっていない、これから探そうと思っている人など、移譲希望者の経営を引き受けしたいという方
 
      
          ■継承事業の流れ
※様式は公募ページからダウンロードできます。
①移譲希望者:移譲希望届
②継承希望者:継承希望届・新規就農希望届
③マッチング: 担い手育成協議会部会会議
④研修準備:両者合意・研修計画作成
⑤継承合意書の締結
⑥計種開始・継承準備
 技術・経営ノウハウの指導
 継承方法の確認・継承資産の評価
 継承時期のとりまとめ
 経営改革の作成
⑦経営継承:経営者の交代
⑧移譲希望者:引退・再雇用 
 継承希望者:経営開始
⑧フォローアップ
 
      
          標茶町役場 農林課農業企画係 〒088-2312 北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地 TEL 015-485-2111 FAX 015-485-4111
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        標茶町では、後継者がいないなどの理由により農業経営を譲りたい方がいる場合、農業経営を意欲のある人材に引き継ぐ農業経営継承事業に取り組みを行っています。関係機関が一丸となって継承までのサポートを行います。
資産の評価や継承にあたっての権利関係など、標茶町担い手育成協議会(町・JA・普及センター・農業委員会・NOSAI等)と指導農業士会がチームを組んでコーディネートします。
譲りたい人、受け継ぎたい人の条件が合致した場合、両者・標茶町担い手育成協議会立会いのもと面談・面接を行い、両者が合意する場合、合意書を交わした上で継承に向けて事業開始となります。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金