北海道稚内市:販路拡大支援事業助成金 佐藤幸 2025年5月24日 上限金額・助成額40万円 経費補助率 50% 特定稚内産商品の販路拡大・事業活動の推進のため、特定展示会等への出展、新商品の開発・容器包装等の改良、自社ホームページの制作等を行う事業の実施に必要な経費に対して助成金を交付します。 対象エリア稚内市対象業種全業種目的販路拡大,研究開発 対象経費■対象経費 ①特定展示会等出展事業 展示会等の出展小間料、備品借用費、旅費など ※本市が参加する市外物産展等へ同行し、稚内産商品のPRを行う場合に限り、販売を目的としたものも可。 ②新商品開発等事業 販路拡大に向けた新商品開発に伴う工具器具費等やパッケージ改良に伴うデザイン外注費等 ③ホームページ制作等事業 自社ホームページの新規制作又は外国語対応に伴う外部委託費など ■補助上限額 ①特定展示会等出展事業:30万円(道外のみ40万円)、年間1回まで ②新商品開発等事業:30万円、年間1回まで ③ホームページ制作等事業:30万円、年間1回まで、創業して1年以上経過していること 実施主体稚内市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業特定展示会等への出展、新商品の開発・容器包装等の改良、自社ホームページの制作等を行うこと ①特定展示会等出展事業 ②新商品開発等事業 ③ホームページ制作等事業 公募開始日2025/05/14 公募終了日2026/03/31 主な要件中小企業者その他市長が適当と認める者(以下「中小企業者等」という。)であって、次に掲げる要件を全て満たしている者とする。 (1) 稚内市内に主たる事務所を有する個人又は法人であること。 (2) 市税等の滞納がないこと。 (3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77号)第2条第2号に規定する暴力団に関係する者でないこと。 (4) フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業を営む者でないこと。 手続きの流れ※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 申請方法については下記へお問い合わせください。 ■お問合せ先 建設産業部水産商工課 〒097-8686 稚内市中央3丁目13番15号 電話:水産振興グループ 0162-23-6184(直通) 商工・労働グループ 0162-23-6467(直通) 物産振興・ふるさと納税グループ 0162-23-6330(直通) 問い合わせ先建設産業部水産商工課 〒097-8686 稚内市中央3丁目13番15号 電話:水産振興グループ 0162-23-6184(直通) 商工・労働グループ 0162-23-6467(直通) 物産振興・ふるさと納税グループ 0162-23-6330(直通) 公式公募ページhttps://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/sangyo/shoko/shien/zyoseikin.html 特定稚内産商品の販路拡大・事業活動の推進のため、特定展示会等への出展、新商品の開発・容器包装等の改良、自社ホームページの制作等を行う事業の実施に必要な経費に対して助成金を交付します。
関連する補助金