香川県仲多度郡多度津町:空き家等を活用した地域創生事業補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 66%

町内に所在する空き家及び空き店舗を活用し、移住、定住又は地域内外における交流を促進する地域創生事業を行う団体に対し、事業の実施に必要な経費を補助します!

■補助対象経費
空き家等を活用した移住、定住又は地域内外における交流を促進するための空き家等改修及び整備等に要する経費、態勢の整備、体験活動及びPR活動等に要する経費
(注意)不動産の取得に要する経費、団体の経常的な活動に要する経費、交際費及び賞金、補助対象団体の構成員に対する飲食費、賃金及び謝礼は、補助対象経費としない。

■補助金の額
・事業当たりの補助金の額は、補助対象経費の合計額に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満の端数が生じるときは、当該端数を切り捨てる。)とし、100万円を上限とする。
 ただし、体験活動及びPR活動等に要するものについては、50万円を上限とする。
・申請の事業が国、県等の補助事業の対象となる場合は、当該補助対象経費から当該補助額を控除した額を補助金の額とする。
・補助金の交付を受けることができる事業は、一補助対象団体当たり当該年度2事業を上限とする。
・補助対象となる空き家等の改修は、同一物件に対して、1回限りとする。


多度津町
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
町内に所在する空き家及び空き店舗を活用し、移住、定住又は地域内外における交流を促進する取り組み
〇対象事業内容
・空き家等を活用した事業であること。
・地域資源等を有効に活用し、継続性及び発展性が見込まれる事業であること。
・移住、定住又は地域内外における交流が期待される先進的な事業又はモデル的な事業であること。
・成果目標を設定し、進捗状況を管理するものとなっていること。 ・国、県等の補助事業の対象となっていない事業であること。

2025/04/01
2026/03/31
■補助対象空き家
・空き家等(注釈)を活用した事業であること。
・地域資源等を有効に活用し、継続性及び発展性が見込まれる事業であること。
・移住、定住又は地域内外における交流が期待される先進的な事業又はモデル的な事業であること。
・成果目標を設定し、進捗状況を管理するものとなっていること。
(注釈)町内に所在する建築物で常時無人の状態にあるもの又は本事業を活用して改修等を行ったもの(改修等を行った年度から起算して3年度以内のものに限る)

■補助対象者
町内に活動拠点を有し、事業を行う法人又は任意団体とする。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請の流れ
①申請:申請者は、必要書類を添付のうえ、申請します。
②審査:町は書類を審査します。
③交付決定通知:町は、申請者に対し、交付決定通知をします。 不交付の場合は、不交付決定通知をします。
④実績報告:申請者は事業完了したら、下記書類添付のうえ実績報告します。
⑤交付額確定:町は、実績報告を審査し、交付額の確定通知(様式7)をします。
⑥請求:申請者は、交付確定を受け、請求書を提出します。
⑦支払:町は、指定された口座へ支払います。

政策課 〒764-8501 香川県仲多度郡多度津町栄町三丁目3番95号 電話番号:0877-33-1116

町内に所在する空き家及び空き店舗を活用し、移住、定住又は地域内外における交流を促進する地域創生事業を行う団体に対し、事業の実施に必要な経費を補助します!

運営からのお知らせ