岡山県倉敷市:創エネ・脱炭素住宅促進補助制度(戸建住宅用太陽熱利用システム)

上限金額・助成額3万円
経費補助率 10%

倉敷市では、地球温暖化対策を推進し、脱炭素社会の実現を目指すことを目的として、自ら居住する戸建住宅に太陽熱利用システムを設置される方、及び市内の戸建住宅に居住する方へ太陽熱利用システムのリース等を行う事業者を対象に、予算の範囲において補助金を交付します。

補助率:10分の1
上限3万円

※補助予定件数は、20件です。
※受付期間であっても、先着順で予算枠がなくなり次第受付を終了します。

■昨年度からの主な変更点
補助予定件数が20件になりました。

■補助金の額
購入費及び設置費の合計額(消費税及び地方消費税を除く)の10分の1
※上限3万円
※補助金額の千円未満は切り捨てとなります。
※古い機器の撤去費及び処分費は補助対象金額に含まれません。


倉敷市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
太陽熱利用システムを設置すること

■対象システム
以下の(1)~(3)の要件を満たす太陽熱利用システム(以下「システム」という。)が条件となります。
(1)次のいずれかに該当すること。
ア)自然循環型太陽熱温水器
イ)強制循環型太陽熱利用システム
ウ)補助熱源一体型太陽熱利用システム
※システムの種類による補助上限額の区別はありません。
(2)未使用品であること。
(3)一般財団法人ベターリビングの優良住宅部品認定を受けていること。

2024/04/01
2025/03/31
以下の(1)~(4)の要件を満たしている方
(1)次のいずれかに該当する方
ア)自ら居住する本市内の既築・新築の戸建住宅(兼用戸建住宅を含む)に、自ら所有するシステムを設置する方
イ)本市内の戸建住宅(兼用戸建住宅を含む)に自ら居住する方を対象に、システムのリースを行う事業者
※イの場合、補助金相当額を月々のリース料金等から値下げすることが条件
(2)市税の滞納がない方
(3)システムを設置する住宅に、本市の補助を受けてシステムを設置したことが過去にない方
(4)倉敷市のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の補助金との併用をしていない方

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
※太陽熱利用システムの設置(保証書の保証開始日)から60日以内に書類を揃えて補助金交付申請をしてください(必着)。

【申請受付に関する注意点】
(1)窓口申請分として書類一式を提出される場合、「住民票の写し」と「納税証明書」に関しては、地球温暖化対策室の窓口で書類一式の事前審査が完了した後に、各窓口で交付された証明書を事後に提出することが可能です。
ただし、証明書が提出された時点ではじめて受理として扱います。
また、郵送や電子申請の場合は、書類一式に各種証明書が具備されていることが必要です。

(2)窓口申請分の受付順序は次のとおりとします。
 A 午前8時30分までに地球温暖化対策室窓口にお越しの場合、全ての申請者は一旦同順とし、8時30分に本抽選(くじ)を行い、その抽選結果の順で受付します。
なお、本抽選のくじ引き順は、当日に配布する整理券に記載した順番とします。
 B 午前8時30分以降は、窓口での提出順とします。

〒710-8565 倉敷市西中新田640 倉敷市 環境政策課 地球温暖化対策室(市役所2階) TEL 086-426-3394 Fax 086-426-6050 メール eptc-ontai@city.kurashiki.okayama.jp

倉敷市では、地球温暖化対策を推進し、脱炭素社会の実現を目指すことを目的として、自ら居住する戸建住宅に太陽熱利用システムを設置される方、及び市内の戸建住宅に居住する方へ太陽熱利用システムのリース等を行う事業者を対象に、予算の範囲において補助金を交付します。

補助率:10分の1
上限3万円

※補助予定件数は、20件です。
※受付期間であっても、先着順で予算枠がなくなり次第受付を終了します。

■昨年度からの主な変更点
補助予定件数が20件になりました。

運営からのお知らせ