広島県大竹市:介護保険緊急支援(介護サービス利用支援)事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
大竹市では、市内の事業所の廃止等を受け、介護サービスの利用継続の支援として、大竹市介護保険緊急支援(介護サービス利用支援)事業を始めました。
通所の送迎にタクシー等の利用の助成や送迎・訪問の距離に応じた助成金を支給します。
※ この事業は、令和7年9月末までの暫定措置となります。
①市内の通所介護事業者が離島・中山間地域の利用者への送迎をタクシー会社等と契約し、事業者が費用を負担した場合の実費
②市外の通所介護事業者が離島・中山間地域の利用者、令和6年度中に廃止となる市内の事業所を利用していた方への送迎をタクシー会社等と契約し、事業者が費用を負担した場合の実費
※介護報酬については、送迎減算となりますので、ご注意ください。
③市内の訪問介護・通所介護の事業者が、中山間地域、市内の利用者の訪問・送迎をした場合の経費(移動距離(最短距離)に応じて助成)
④市外の訪問介護・通所介護の事業者が、大竹市の利用者の訪問・送迎をした場合の経費(移動距離(最短距離)に応じて助成)
※10km以上の訪問・送迎に対して、1,000円+・10kmを1km越えるごとに100円を加算した額
※同一日に複数名の利用者がある場合は、最も距離の遠い利用者をもって計算します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
市内の訪問介護・通所介護への通所の送迎にタクシー等を利用すること
2025/04/01
2025/09/30
・市内の通所介護事業者
・市内の訪問介護・通所介護の事業者
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■大竹市介護保険緊急支援(介護サービス利用支援)事業の流れ
毎月の介護報酬の請求後
①大竹市HPから大竹市介護保険緊急支援(介護サービス利用支援)事業助成申請(請求)書と大竹市介護サービス利用実績書をダウンロード
②大竹市介護保険緊急支援(介護サービス利用支援)事業助成申請(請求)書と大竹市介護サービス利用実績書を作成
③サービス利用票と領収書の写し(タクシー等の場合)を用意※ 領収書は、利用した日を必ず記入してもらってください。初めての申請には、利用者宅から事業所までの最短距離がわかるもの(グーグルマップなど)を用意
④大竹市 健康福祉部 地域介護課 介護高齢者へ提出(郵送でも構いません。)
⑤申請に不備等がなければ、指定の口座に振り込みます。(支払決定等の通知はありませんので、指定の口座で確認してください。)
地域介護課介護高齢者係 電話番号:(0827)59-2144 ファクス:(0827)57-7185 chiikikaigo@city.otake.hiroshima.jp
大竹市では、市内の事業所の廃止等を受け、介護サービスの利用継続の支援として、大竹市介護保険緊急支援(介護サービス利用支援)事業を始めました。
通所の送迎にタクシー等の利用の助成や送迎・訪問の距離に応じた助成金を支給します。
※ この事業は、令和7年9月末までの暫定措置となります。
関連する補助金