秋田県:医療施設等物価高騰対策支援金
2025年4月29日
上限金額・助成額 ※公募要領を確認
経費補助率
0%
公定価格により運営されており、光熱費や食材料費の高騰による影響を価格転嫁できないこと等により厳しい運営環境にある医療施設等を支援することで、地域の安定した医療提供体制を維持することを目的として、医療施設等に対し「医療施設等物価高騰対策支援金」を支給します。
対象企業 大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
補助対象事業 公定価格により運営されており、光熱費や食材料費の高騰による影響を価格転嫁できないこと等により厳しい運営環境にある医療施設等の事業継続
公募開始日 2025/04/21
公募終了日 2025/05/23
主な要件 (1)対象施設
支援金の支給対象は、次のいずれにも該当する施設とします。
① 所在地が秋田県内である別表に掲げる施設
② 令和6年4月1日以前(食材料費については令和6年10月以前)に運営を開始し、令和7年3月31日時点で運営中であること
(2)対象外施設
次のいずれかに該当する施設は、支給の対象外となります。
① 市町村又は一部事務組合が開設、運営又は出資する施設
② 秋田県暴力団排除条例(平成 23 年秋田県条例第 29 号)に規定する暴力団 員又は暴力団と密接な関係を有する者が開設、運営又は出資する施設
③ 上記のほか、本支援金の目的に照らして適当でないと知事が認めた施設
手続きの流れ ■申請手続き
(1)受付期間
令和7年4月21日(月)から令和7年5月23日(金)まで郵送により受け付けます。
(令和7年5月23日(金)までの消印有効)
(2)申請書類
①医療施設物価高騰対策支援金支給申請書(支給要綱様式第1号)
◇振込先の口座は、法人の場合は当該法人名義、個人事業主の場合は当該個人名義の口座に限ります。
②支援金の振込先が分かる書類(預金通帳等)の写し
◇カタカナでの名義及び口座番号が記載されている部分の写しとしてください。
(3)提出先・提出方法
申請書類を同封の返信用封筒により次の宛先まで郵送してください。(持参不可)
〒010-0965 秋田県秋田市八橋新川向2-19
株式会社サキガケアドバ内
秋田県医療施設等物価高騰対策支援金支給事務局 宛
(4)問合せ先
<電話番号>080-2125-1283
(5)審査・振込
申請書類について、審査を行い、申請内容に問題が無い場合は、順次、指定の口座へ支援金を振り込みます。
申請書類に不備があった場合等は、担当者へ連絡させていただきます。
また、支給要件を満たさない内容の申請については、不支給とし「医療施設物価高騰対策支援金不支給決定通知書」(支給要綱様式第2号)にて申請者あて通知します。
問い合わせ先 秋田県医療施設等物価高騰対策支援金支給事務局 (秋田県秋田市八橋新川向2-19 株式会社サキガケアドバ内) TEL 080-2125-1283 (平日のみ 9:00~17:00) FAX 018-803-4919
公定価格により運営されており、光熱費や食材料費の高騰による影響を価格転嫁できないこと等により厳しい運営環境にある医療施設等を支援することで、地域の安定した医療提供体制を維持することを目的として、医療施設等に対し「医療施設等物価高騰対策支援金」を支給します。
相談 無料
圧倒的なスピードで 補助金獲得支援!
採択率90%以上(直近実績)。 補助金クラウドは中小企業庁の経営 革新等支援機関です。
関連する補助金