大阪府富田林市:令和7年度 文化振興基金助成事業
文化振興基金を活用して、市の文化振興を図るために実施する文化事業に助成金を交付します。
●施設使用料
●舞台等人件費(舞台補助技術員人件費)
●出演料(講師出演料、講師弁当代)
●出演者旅費
●印刷費(ポスター、チラシ)
●衣装購入費
●看板代
●通信費(案内状はがき代)
●運搬費(舞台道具運搬費、運搬ガソリン代)
●記録費(記録映像録画費、集合写真プリント代)
●消耗品費(アンケート記入用鉛筆、フォトフレーム)
※助成額は、飲食費などの補助対象外経費を除く対象経費の2分の1以内で上限30万円です。申請が多数の場合は、予算の範囲での助成となるため、申請金額を下回ることがあります。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
次のいずれかに該当する事業で、令和8年3月31日(火曜日)までに実施し、確認書類を提出できる事業が対象となります。
〇団体結成後の節目(10周年など)に文化の振興に貢献する事業を実施するとき
〇団体が文化振興のために、特に意義がある事業を実施するとき
2025/04/01
2025/05/07
市の文化振興を図るために文化事業を実施する団体
■申請方法
生涯学習課(Topicきらめき創造館1階・電話番号0721-26-8056)に備え付けの申請書類(4月1日から申請書類を配布します。)に必要事項を記入し、4月1日(火曜日)から5月7日(水曜日)までに同課へ提出してください。
■提出書類
〇富田林市文化振興事業助成金申請書類(様式第1号)
〇事業計画書(様式第1号の2)
〇事業予算書(様式第1号の3)
〇事業予算書の支出の部の内訳(様式第1号の4)
※助成対象団体となった場合、イベント内容等について、広く市民に公開するため、写真等イベント等の資料を提供してください。
※申請が多数の場合は、予算の範囲での助成となるため、助成額は申請金額を下回ることがあります。
生涯学習課 〒584-8511 大阪府富田林市常盤町16-11 Topic(富田林市きらめき創造館) 電話:0721-26-8056 (代表) ファクス:0721-26-8058
文化振興基金を活用して、市の文化振興を図るために実施する文化事業に助成金を交付します。
関連する補助金