岡山県津山市:経営所得安定対策
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
担い手農家の経営の安定に資するよう、諸外国との生産条件の格差から生ずる不利を補正する交付金(ゲタ対策)と、農業者の拠出を前提とした農業経営のセーフティネット対策(ナラシ対策)を実施しています。
また、食料の自給率・自給力の維持向上を図るため、飼料用米、麦、大豆など戦略作物の本作化を促進し、収益力強化に向けた取組を進める水田活用の直接支払交付金を実施しています。
【戦略作物助成】
「食料自給率・自給力の向上」を図るため、水田での麦・大豆・米粉用米・飼料用米などを生産する農業者に対しての交付金
【産地交付金】
地域の実情に即して策定された「水田収益力強化ビジョン」に基づき、地域振興作物の生産振興や戦略作物の生産性向上等への取り組みに対する交付金
【水田活用の直接支払交付金】
水田での麦、大豆、米粉用米、飼料用米などを生産する農業者に対しての交付金
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
【戦略作物助成】
「食料自給率・自給力の向上」を図るため、水田での麦・大豆・米粉用米・飼料用米などを生産すること
【産地交付金】
地域の実情に即して策定された「水田収益力強化ビジョン」に基づき、地域振興作物の生産振興や戦略作物の生産性向上等への下記取り組み
・資源循環(飼料生産水田への堆肥散布の取組)
・飼料用米の稲わら利用(飼料用米生産ほ場の稲わら利用の取組)
・水田放牧(水田における牛の放牧の取組)
【水田活用の直接支払交付金】
「食料自給率・自給力の向上」を図るため、水田での麦、大豆、米粉用米、飼料用米などを生産すること
2025/04/01
2026/03/31
【戦略作物助成】
認定農業者・認定新規就農者・集落営農
【産地交付金】
地域の振興作物を生産し、実需者(JA等の販売先)へ出荷する販売農家や集落営農組織等
【水田活用の直接支払交付金】
国が振興する下記の作物(戦略作物)を生産し、播種前契約等により実需者(JA 等の販売先)へ出荷する販売農家や集落営農組織等
■申請方法
要綱は公募ページからダウンロードできます。
申請方法は農業振興課農業振興係へお問い合わせください。
農林部 農業振興課 農業振興係 〒708-8501 岡山県津山市山北520 電話:0868-32-2079(直通)
担い手農家の経営の安定に資するよう、諸外国との生産条件の格差から生ずる不利を補正する交付金(ゲタ対策)と、農業者の拠出を前提とした農業経営のセーフティネット対策(ナラシ対策)を実施しています。
また、食料の自給率・自給力の維持向上を図るため、飼料用米、麦、大豆など戦略作物の本作化を促進し、収益力強化に向けた取組を進める水田活用の直接支払交付金を実施しています。
関連する補助金