宮崎県延岡市:景観形成活動支援補助金

上限金額・助成額15万円
経費補助率 25%

延岡市では、企業や市民団体等が行う良好な景観を保全・創出又は活用した魅力ある地域づくりを促進するため、市において景観形成活動を実施する団体の活動に対し、補助金を交付します。

申請をご希望の方は、事前に都市計画課までご相談ください。

■補助対象経費
〇報償費等
謝金:外部講師や専門的技能等を有する協力者への謝礼に限る。
旅費:外部講師や専門的技能等を有する協力者の交通費、宿泊費に限る。
〇需用費等
消耗品費:事務用品、用紙代等 単価が5万円未満の物品の購入に限る。
印刷製本費 :写真の現像及び焼付並びに文書、帳簿、報告書、チラシ等の作成等の経費
燃料費:活動に使用した機材、車両等の燃料費に限る。
食糧費:活動中の水分補給のための飲料水に限る。
原材料費:事業に直接使用する主要材料、副資材等の購入費
〇その他費用
使用料及び賃借料:会場使用料及び車両、機械等の借上料
役務費:通信費、保険料等
その他:その他事業の実施に要する経費で、市長が特に必要と認める経費

■補助金の額及び交付の回数
・補助金の上限額は15万円とし、補助率は4分の3とします。
・同一活動団体に対する同一会計年度内の補助は1回限りとします。

■補助率
〇景観形成活動支援補助金:3/4
【内訳】宮崎県の間接補助:1/2 延岡市の補助:1/4
〇活動団体の自己資金:1/4

■補助対象外経費
活動団体の自己資金


延岡市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
〇延岡市内で行われる事業であること
〇交付申請を行う年度内に完了する事業であること
〇以下に該当する事業であること
・良好な景観の保全または創出に資する活動(直接的に景観形成にかかわりのないものを除く)
・良好な景観を地域資源として活用する活動(直接的に景観を活用していないものを除く)
・景観形成に関する普及啓発活動及び人材育成に資する活動

※上記に規定する補助対象事業は、次の各号のうち2つ以上、かつ、(1)から(3)のうち1つ以上を実施するものに限ります。
(1)地域住民、学校、他の団体、企業、自治体等との連携、協働による取り組み
(2)景観を生かした観光地の整備
(3)県内で開催されるイベント等に向けた公共施設等の周辺におけるおもてなしの環境整備    
(4)活動資金確保への取組
(5)市町村や観光協会等の広報誌、ホームページ、メディアやSNS等を活用した情報発信

2024/04/01
2025/03/31
■補助対象者
宮崎県より登録を受けた「美しい宮崎づくり活動団体」であって、延岡市内で景観形成活動を行う団体です。

※事前に都市計画課までご相談ください。

①事業内容の相談
②延岡市へ補助金の申請
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
③請求書の提出
 補助金を概算払いにより交付
④事業の実施
⑤事象実施報告書の提出
 補助金等額確定の通知
⑥清算

延岡市役所 〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2番地1 電話 0982-34-2111(代表)

延岡市では、企業や市民団体等が行う良好な景観を保全・創出又は活用した魅力ある地域づくりを促進するため、市において景観形成活動を実施する団体の活動に対し、補助金を交付します。

申請をご希望の方は、事前に都市計画課までご相談ください。

運営からのお知らせ