徳島県:生活支援ネットワーク活動応援事業支援金
2025年1月07日
県内では、多くの民間団体が、居場所づくりや相談支援、食事提供など、生活にお困りの方の困りごとに寄り添う形で支援活動を行っています。
徳島県では、こうした民間団体が継続して活動に取り組むことができるよう、支援活動に協力いただける企業等を「サポート事業者」として、県に登録いただき、連携を図る「生活支援ネットワーク」を構築しています。
この「生活支援ネットワーク」の強化に向けて、民間団体と連携した「サポート事業者の参画拡大」を図るため、この参画拡大に要する活動経費として支援金を支給し、民間団体の運営強化、体制充実への支援を行います。
募集団体数:200団体
サポート事業者の拡大を図るための経費
■経費の使途例
○ 情報発信経費(チラシ印刷費など)
○ 事業者との情報交換経費(交通、通信費など)
○ 必要となる資材費(コンテナ購入費など)
○提供食材の補填費(物価高騰分など)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
「サポート事業者の参画拡大」に取り組むこと
2024/12/23
2025/03/14
■対象団体
・県と連携して支援活動に取り組む民間団体
・サポート事業者の拡大に取り組む民間団体
■サポート事業者
民間団体が支援活動を行うにあたり必要となる「食材や会場、資金」、「物資の運搬・保管」、「ボランティア派遣」等を提供することにより、協力する企業や事業者、団体等
■支給対象となる「民間団体」(次のア~カの全ての要件を満たす団体)
ア 徳島県内で、これまでに支援活動を行っている民間団体(※申請日以前に、支援活動を行った実績を有すること)
イ 県をはじめ関係機関と連携して支援活動を行う民間団体(※申請日以降にも、支援活動に取り組む予定があること)
ウ 申請日以降に、サポート事業者の参画拡大(新規参画)に取り組む民間団体(※申請日から今後3か月の間に参画拡大に取り組むこと)
エ 県の「生活支援ネットワーク・ポータルサイト」に登録していること(※ポータルサイトへの新規登録、既登録内容は、次のURLから御確認ください。「https://shien.pref.tokushima.lg.jp/support-group/」)
オ 政治活動、宗教活動、営利活動を主たる目的としていない団体
カ 県又は県以外から、この支援金と同一目的とした助成等を受けていない団体
■申請方法
申請書等の作成・提出が必要です。
◯申請時必要書類(次のア~オの全ての書類が必要となります。)
ア 支援金支給申請書兼請求書(様式第1号)
イ 活動計画書(別紙1)
ウ 応募団体の概要が分かるもの(パンフレットのPDF、SNSのURLなど)
エ これまでの活動実績が分かるもの(報告書、SNSのURLなど)
オ 受取口座(※原則「団体名義の口座」)の情報が分かる資料(通帳の写しなど)
■応募方法
「メール」「郵送」「FAX」「持参」のいずれかの方法で提出してください。
※サポート事業者の登録
新たにサポート事業者となった企業等については、県の「生活支援ネットワーク・ポータルサイト」に登録していただく必要があります。
■提出先(問い合わせ先)
徳島県 保健福祉部 地域共生推進課(地域共生担当)
(所在地)〒770-8570 徳島県徳島市万代町1丁目1番地
(電話番号)088-621-2938
(FAX番号)088-621-2913
(メールアドレス)chiikikyouseisuishinka@pref.tokushima.lg.jp
保健福祉部 地域共生推進課 地域共生担当 電話番号:088-621-2938 FAX番号:088-621-2913 メールアドレス:chiikikyouseisuishinka@pref.tokushima.lg.jp
県内では、多くの民間団体が、居場所づくりや相談支援、食事提供など、生活にお困りの方の困りごとに寄り添う形で支援活動を行っています。
徳島県では、こうした民間団体が継続して活動に取り組むことができるよう、支援活動に協力いただける企業等を「サポート事業者」として、県に登録いただき、連携を図る「生活支援ネットワーク」を構築しています。
この「生活支援ネットワーク」の強化に向けて、民間団体と連携した「サポート事業者の参画拡大」を図るため、この参画拡大に要する活動経費として支援金を支給し、民間団体の運営強化、体制充実への支援を行います。
募集団体数:200団体
関連する補助金