山口県山口市:障がい者雇用環境整備支援助成金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年12月05日
山口市では、市内中小企業の多様な人材確保による企業価値の向上を応援します。
多様な人材のうち、特に障がい者の雇用においては、その意欲や能力を十分に発揮できる組織づくりを支援するため、職場環境や施設の整備や就労支援機器の購入に必要な費用及び雇用準備にかかる研修等費用の一部を助成します。
1 施設・設備等の工事費
2 就労支援機器等の購入費
3 障害者の雇用に係る研修等実施に伴う経費
4 その他市長が必要と認める経費
※助成対象経費に消費税及び地方消費税に相当する額は含まない。
※事務費、撤去等処分費を除く。
障がい者の雇用における、職場環境や施設の整備や就労支援機器の購入及び雇用準備にかかる研修等をおこなうこと
2025/04/01
2026/03/16
■助成対象者
次の全てに該当するものとする。ただし、市長が特に認めた場合はこの限りではない。
(1) 山口市内に主たる事業所を有する中小企業者
(2) 障がい者を一般常用労働者として雇用していること、又は雇用する予定があること
(3) 市税の滞納が無いこと
(4) 山口市からの指名停止措置を受けていないこと
(5) 事業主又は役員に暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法 律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員がいないこと
■助成対象事業
雇用する障がい者の就労上の課題を克服し雇用継続に資するもの、又は障がい者の雇用促進に資するもので、次のいずれかに該当するものとする。ただし、国・県及びこれらに準じる団体から、同種の補助又は助成を受けて実施するものは対象外とする。
(1) 事業所等の施設・設備の整備を伴うもの
(2) 就労支援機器の購入を伴うもの
(3) 障がい者の雇用に係る研修、コンサルタント活用等に伴うもの
(4) 前3号に掲げるもののほか、助成対象者の事業に資すると市長が認めたもの
⯀申請方法
事業認定申請 <事業着手前(2週間前)の申請が必要です。>
→事業認定 <申請内容の審査を行い認定通知書を発行します。>
→事業の実施
■注意点
※事前審査が必要となりますので、事業着手前に申請をお願いします。
※事業認定までに時間がかかりますので、事業実施日の2週間前には書類の提出をお願いいたします。
※申請書及び添付が必要な書類はPDFファイル形式で、原則メールでの提出をお願いいたします。
※件名は「山口市〇〇〇助成金申請(申請者名)」としてください。
※添付最大容量は3MBです。データの容量が大きい場合は複数に分けて送信するか、無料のファイル転送サービスをご利用ください。
申請書類送付先アドレス:ふるさと産業振興課人材確保支援担当:furu@city.yamaguchi.lg.jp
ふるさと産業振興課 〒753-8650 山口市亀山町2番1号 山口市役所本庁舎(山口総合支所)3階 人材確保支援担当 Tel:083-934-2645 Fax:083-934-2650
山口市では、市内中小企業の多様な人材確保による企業価値の向上を応援します。
多様な人材のうち、特に障がい者の雇用においては、その意欲や能力を十分に発揮できる組織づくりを支援するため、職場環境や施設の整備や就労支援機器の購入に必要な費用及び雇用準備にかかる研修等費用の一部を助成します。
関連する補助金