石川県:EMS機器導入促進助成 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年10月03日 2024年9月10日 上限金額・助成額6万円 経費補助率 33% EMS機器導入に対する助成を行います。 対象エリア石川県対象業種運送業目的設備投資 対象経費公益社団法人全日本トラック協会が認定するEMS車載器の導入費用 車両1台あたり機器価格(税抜)の1/3 (千円未満切捨て・上限6万円) ※ 付属品(カード・ケーブル等)、取付費用は含まない (リース:添付書類の見積書の価格を基準とする) ※国の補助金との併用は、助成対象外 実施主体一般社団法人 石川県トラック協会 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業公益社団法人全日本トラック協会が認定するEMS車載器の導入 公募開始日2025/04/01 公募終了日2025/12/25 主な要件■助成対象機器及び対象者 ※石川県で登録の貨物運送自動車に対象機器を装着するもの ※石川県所属の運転者が受診・受講するもの(退職者は対象外) ・会費の滞納がないこと ・支払いは、買取り及びリースのみ(一部買取りのみの場合あり) ※請求書又は見積書(リース)に、メーカー名、型式、価格が記載してあること(車両一括の場合、車両代内訳に記載が必要) ※インターネットを利用した振込の場合、振込が完了した(振込指定日以降)書類が必要。受付・予約・承認済等の書類だけでは支払証拠書類になりません (振込日の入出金が分かる通帳等の写しを追加できれば可) 注)助成対象外:支払期日が翌年3月以降のクレジットカード決済及び手形払い(インターネット等利用の手形決済(でんさい等)含む)、車両・装置等の 割賦(売買)契約、延払契約・転貸リース、売掛相殺等支払証明できないもの ■助成対象機器 公益社団法人全日本トラック協会が認定するEMS車載器であること ※ドライブレコーダー機器と一体型は助成しない(重複不可) 手続きの流れ導入・受診等する前に、必ず事前申込書を提出すること ※事前申込書のみ、FAX(076-239-2287)またはMail(jyoseikin@ishitokyo.or.jp)で申込できます(申込なし・実績報告書と同時提出の場合は、対象としません) 各助成金の申込み額が、予算額を超過した場合には、受付期間内であっても、締切ります。 ■事前申込提出期日 令和7年4月1日~令和7年12月25日 ※4月分は、実行後であっても提出が必要です ■各種助成制度 実績報告書類提出期限 令和8年2月28日迄(消印有効) ※事前申込済でも報告書の提出がなければ、助成はしません 原則、導入・支払・リース契約後、30 日以内に提出すること(協会からは、未提出について、一切連絡いたしません) ※報告書は、持参、郵送または Mail(jyoseikin@ishitokyo.or.jp)で申請できます(FAX は不可) 問い合わせ先一般社団法人 石川県トラック協会 〒920-0226 石川県金沢市粟崎町4丁目84番地10 TEL.076-239-2511/FAX.076-239-2287 公式公募ページhttps://www.ishitokyo.or.jp/josei-detail.php#a02 EMS機器導入に対する助成を行います。
関連する補助金