全国:令和7年度 自家用燃料供給施設整備支援事業助成金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 0%

全日本トラック協会では、燃料費対策の一環として、「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」を実施します。

軽油タンクの新設(設置1箇所分のみ):100万円
軽油タンクの増設、増設を伴う代替:30万円
※ただし、公募期間の初日等に申請が予算総額を超過した際には、1件あたりの助成金額を減額する場合がある。


公益社団法人 全日本トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
自家用燃料供給施設の新設もしくは増設又は増設を伴う代替を行うこと

2025/08/01
2025/10/31
■助成対象者
会員事業者、協同組合、連合会
※交付申請は年度内1施設限りとする。
※過去(平成20~26年度及び平成28年度~令和6年度)に全日本トラック協会から同事業による助成金の交付を受けた会員事業者、協同組合・連合会は、助成対象外とする。

■主な助成要件
指定数量(1,000リットル以上)の軽油専用タンクの設置を伴う自家用燃料供給施設の新設、増設又は増設を伴う代替を行い、令和7年4月1日~令和8年2月27日までに消防(市町村又は地区消防組合等)より危険物取扱所の「完成検査済証の交付」を受け、当該設備の「支払いを完了」するもの。
※指定数量とは「危険物の規制に関する政令第1条の11」により規定。
※支払の完了には、割賦販売契約により導入した場合の「割賦販売契約締結(支払明細の確定)」を含む。

■公募期間   
令和7年8月1日(金)~10月31日(金)
※申請額が予算額に達した場合には、申請の受付を終了する。
※公募期間内に助成金交付が予算総額に達しない場合は、 別途公募期間を設ける場合がある。

■申請先
・会員事業者:「所属する各都道府県トラック協会(地方ト協)」
<「地方ト協」を通して「全ト協」へ申請>
・協同組合・連合会:「全ト協」
<必要に応じて「全ト協」は「地方ト協」と情報共有を行う>

公益社団法人全日本トラック協会 経営改善事業部 東京都新宿区四谷3-2-5 TEL:03-3354-1056

全日本トラック協会では、燃料費対策の一環として、「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」を実施します。

運営からのお知らせ