北海道:地域医療介護総合確保基金(医療分)令和7年度(2025年度)及び令和8年度(2026年度)(事業実施希望調査) 鈴木 2025年7月16日 2024年8月08日 上限金額・助成額※公募要領を確認 経費補助率 100% 道では、北海道地域医療介護総合確保基金(医療分)を活用して実施する当課所管の次の事業について、令和7年度(2025年度)及び令和8年度(2026年度)の実施希望を調査しております。 対象エリア北海道対象業種医療,福祉目的設備投資 対象経費対象事業の実施に要する費用 実施主体北海道 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業◇調査対象事業 ○本年度の実施希望を確認する事業 1:小児等在宅医療連携拠点事業 ○本年度及び次年度の実施希望を確認する事業 2:病床機能分化・連携促進基盤整備事業(理学療法士等確保事業、理学療法士等研修事業) 3:遠隔医療促進事業 4:在宅医療提供体制強化事業 5:医療勤務環境改善支援事業 6:医療機関・住民交流推進事業 ○次年度の実施希望を確認する事業 7:病床機能分化・連携促進基盤整備事業(施設整備事業、設備整備事業、再編統合支援事業) 8:病床機能再編支援事業 9:地域医療情報連携ネットワーク構築事業 10:地域医療勤務環境改善体制整備等事業 ※ 別途、事業実施希望調査を行う予定です。 ※上記2~6の事業について、令和8年度(2026年度)分の事業計画は、提出時点の予定で作成してください。(予算要求等の基礎資料として活用させていただきます。)令和8年度(2026年度)分の実施希望については、来年度に改めて調査する予定です。 ※ 令和7年度(2025年度)分の事業につきましては、予算に限りがありますことから、ご提出いただいても、ご希望に添えないこともございますので、予めご了承ください。 ※上記7~9の事業について、期限までに提出がない場合は、原則、令和8年度(2026年度)の補助対象とはなりませんので、御留意ください。現時点では、当該事業について、改めて令和8年度(2026年度)に事業実施希望調査を行う予定はありません。 公募開始日2025/07/14 公募終了日2025/08/15 主な要件県内医療機関 手続きの流れ■事業計画書提出先 事業実施を希望される場合は、各事業の事業計画書を作成し、必ず期限までに次の提出先に電子データ及び紙面の双方を提出してください。 また、事業計画書の提出があった場合には、提出先から受理した旨を連絡しますので、提出したにもかかわらず1週間過ぎて連絡がない場合は、御連絡をお願いします。 ■提出先 (電子) 事業一覧の各担当のメールアドレス宛てに送付してください。 (郵送) 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道保健福祉部地域医療推進局地域医療課 事業一覧の各担当宛て 問い合わせ先保健福祉部地域医療推進局地域医療課 〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目 TEL : 011-204-5248 FAX : 011-232-4472 公式公募ページhttps://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/cis/newkikin/194602.html 道では、北海道地域医療介護総合確保基金(医療分)を活用して実施する当課所管の次の事業について、令和7年度(2025年度)及び令和8年度(2026年度)の実施希望を調査しております。
関連する補助金