岡山県:令和7年度 介護テクノロジー定着支援事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年8月07日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
介護事業者等が実施する生産性向上による職場環境の改善につながる介護テクノロジー定着支援事業を公募・選定し、実施に要する経費を補助する。
県の予算額:3,300 万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入
2025/07/24
2025/08/22
岡山県内の以下の介護事業所・介護施設等
・介護保険法に基づくサービスを提供する全てのサービス事業所(訪問介護事業所や居宅介護支援事業所を含む。)
・老人福祉法に基づく養護老人ホーム及び軽費老人ホーム
(1)事前エントリー(令和7年8月22日(金曜日)まで)
岡山県介護生産性総合相談センター(以下、「総合相談センター」という。)へ事前エントリーシートをメールで提出する。
(2)研修
研修未受講の場合は、総合相談センターからの案内に従い、研修を受講する。
(3)相談
業務改善計画等の提出にあたり、総合相談センターに相談する。
(4)業務改善計画書等の提出(令和7年8月29日(金曜日)まで)
業務改善計画書等を作成し、添付書類とあわせ、総合相談センターへメールで提出する。
・業務改善計画書 (業務改善計画様式)
・事業計画書
・Security Action が確認できる書類(手続完了メールの写し等)
「Security Action」(独立行政法人情報処理推進機構)
(介護ソフトを導入する場合は以下の書類も必要)
・最新版のケアプラン標準仕様への対応状況確認書(参考様式1)
・LifeのCSV取込機能への対応状況確認書(参考様式2)
※ 応募によって補助が確定するものではありません。
申請多数の場合等、予算の都合によりご希望に添えない場合があります。
〈本補助金事業に関する委託先〉 岡山県介護生産性向上総合相談センター Tel:086-221-4565(平日午前9時から午後5時まで) E-mail:Seisansei33○kaigo-center.or.jp (○を@に置き換える。先頭の「S」は大文字。)
介護事業者等が実施する生産性向上による職場環境の改善につながる介護テクノロジー定着支援事業を公募・選定し、実施に要する経費を補助する。
県の予算額:3,300 万円
関連する補助金