兵庫県姫路市:ものづくりIT化推進事業(補助金)
2022年3月02日
「姫路市ものづくりIT化推進事業(補助金)」は、ものづくり分野における中小企業(製造業に限る)の生産性の向上、業務の効率化及び経費節減等の自社の経営課題の解決のために、IT化促進を目的とする事業(補助金)です。
補助対象事業に要する経費のうち、補助金の交付が決定した日以後に発生する経費で、かつ当該年度中に支払を完了するもので、
1. システム導入またはシステム構築及びソフトウェア開発に係る経費(自社で構築及び開発を行う場合の人件費を除く。)
2. 設備購入及び既設設備の改修・改良に係る経費
3. 前号の設備の設置及び動作確認に係る経費
※利用料、リース料等に係る経費及びシステムまたはソフトウェアのバージョンアップに係る経費の他、汎用性の高い設備または機器及びソフトウェアの購入に係る経費は対象外となります。
補助対象者の課題解決のためのIT化の方法について、ITコーディネータ又は情報処理技術者がIT化を行おうとする現地を確認し、相談及び協議を行った結果に基づき、市内の事業所等でのシステム導入またはシステム構築及びソフトウェア開発並びに新たな設備の導入及び既設設備等の改修又は改良によりIT化を行う事業であって、当該IT化により前年の事業年度末の労働生産性と翌年の事業年度末の見込みの労働生産性を比べて3パーセント以上の伸び率が見込めるもの。
【IT化の具体例】
在庫管理、生産管理に関する情報システム、設計開発作業の効率化のための情報システム、CAD・CAM等のシステム、コンピュータ数値制御システム等
あくまで一例です。ご不明な場合は問い合わせてください。
2025/04/21
2026/03/31
姫路市内に主たる事業所(本社又は本店)を有する中小企業者
※本補助金はITコーディネータ又は情報処理技術者による、IT化を行おうとする現地の確認のうえでのIT化に関する相談及び協議を行うことが必須要件となります。
1. 生産性の向上、業務の効率化、経費の節減等のためのIT化について、ITコーディネータまたは情報処理技術者に相談
2. ITコーディネータまたは情報処理技術者が、相談企業の工場、事務所等現地確認を実施し、最適なIT化について検討したうえで、申請企業と相談・協議を行う。
3. 相談・協議の結果を基に、市内の事業所等でのIT化の内容を決定
4. 申請企業が提出する申請様式に、ITコーディネータまたは情報処理技術者が必要事項を記入
5. 本市に申請書類を提出
6. 交付決定
7. 補助事業着手届(下記参照)を本市に提出
8. 事業実施(システム構築及びソフトウェア開発、設備導入及び既設設備の改修・改良等)
9. 事業完了後10日以内に、補助事業実績報告書等(下記参照)を本市に提出
10. 本市によるIT導入状況、事業完了報告書等の内容確認
11. 補助金交付
姫路市産業局商工労働部産業振興課 庶務・産業振興担当 〒670-8501 姫路市安田4丁目1 電話 079-221-2506(直通)
「姫路市ものづくりIT化推進事業(補助金)」は、ものづくり分野における中小企業(製造業に限る)の生産性の向上、業務の効率化及び経費節減等の自社の経営課題の解決のために、IT化促進を目的とする事業(補助金)です。
関連する補助金