宮城県登米市:防護柵設置事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年6月08日
登米市では野生鳥獣による農作物や生活環境を守るために、防護柵などの設置に対する支援を行います。
■募集件数
20件程度
電気柵、金網柵、ネット柵、防鳥ネットなどの購入及び設置に要する経費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/04/01
2026/03/31
■対象者
市内に耕作地または所有地を有する個人及び法人で、有害鳥獣による農作物被害または生活環境被害を受けている人
■注意事項
※すでに購入したものは対象になりません。事前にご相談ください。
1.申請書の提出(申請者→市)
※申請前に着手しないこと。
2.交付決定通知の送付(市→申請者)
3.事業着手(申請者)
4.事業完了(申請者)
5.実績報告書の提出(申請者→市)
6.確認、補助金の支払い(市→申請者)
登米市中田町上沼字西桜場18(中田庁舎) 登米市産業経済部 農林振興課 農村環境係 電話:0220-34-2709 ファクシミリ:0220-34-2802
登米市では野生鳥獣による農作物や生活環境を守るために、防護柵などの設置に対する支援を行います。
■募集件数
20件程度
関連する補助金