徳島県:こども食堂「開設・運営」サポート事業補助金

上限金額・助成額80万円
経費補助率 0%

徳島県では、安全で安心できる「こどもの居場所」が充実し、地域でこどもたちを見守る環境づくりを進めるため、(1)食事の提供にとどまらない、「こども食堂」における現場ニーズに対応した機能強化の取組や(2)地域ネットワークによる広域的な活動強化の取組、(3)寄付食材を効率的に保管・配送するための拠点整備の取組を支援します。
<こども食堂の機能強化>
・補助率 定額
・補助上限額 1団体あたり12万円(第1次、2次両方採択された場合は24万円)
<地域ネットワーク化の促進>
・補助率 定額・補助上限額 1グループあたり20万円
<食材の配送・保管拠点整備>
・補助率 定額・補助上限額 1グループ等あたり80万円


<こども食堂の機能強化>
対象事業に直接必要な経費(報償費、旅費、消耗品費、備品費、印刷製本費、通信運搬費、保険料、委託料、使用料
<地域ネットワーク化の促進>
対象事業に直接必要な経費(報償費、旅費、消耗品費、備品費、印刷製本費、通信運搬費、保険料、委託料、使用料)
<食材の配送・保管拠点整備>
・地域のこども食堂が、物資を共同保管するための倉庫の新規整備、増改築
・こども食堂に対し、生鮮食品、冷凍食品の保管協力をするための冷蔵庫・冷凍庫の新規整備、増改築
・その他、継続的な物資の提供に必要となる施設や機械等の整備


徳島県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
<こども食堂の機能強化>
体験格差の解消につながる体験活動の提供やこども宅食など、日頃の「こども食堂」活動で把握したニーズに対応するこども支援の取組
・こども食堂を、原則、月1回以上定期的に開催すること。
・主な支援対象が、こどもたち(子育て世帯を含む)となる取組であること。
<地域ネットワーク化の促進>
こども食堂の未実施地域への出張型こども食堂や合同イベント・研修会の開催など、地域ネットワークが行う、広域的な活動強化やネットワーク強化につながる取組
・グループを構成するこども食堂は、原則、月1回以上定期的に開催すること。
・対象事業の実施のみを目的とするのではなく、日頃から課題共有等の連携を行っているグループであること。
<食材の配送・保管拠点整備>
寄付食材が行き届きにくい県南部や県西部のこども食堂が、共同で利用する冷凍庫の新規整備など、寄付食材の効率的な配分を行うための拠点整備の取組
・グループを構成するこども食堂は、原則、月1回以上定期的に開催すること。
・こども食堂協力事業者は、こども食堂支援団体又はグループと連携していること。

2024/04/08
2024/06/07
<こども食堂の機能強化>
対象事業者
「こども食堂」一覧(県ホームページ)に掲載された「こども食堂」の運営団体
<地域ネットワーク化の促進>
「こども食堂」一覧(県ホームページ)に掲載された「こども食堂」の運営団体で構成される地域ネットワーク
<食材の配送・保管拠点整備>
前述のグループ、こども食堂への支援を目的とする中間支援団体及び食材保管等のこども食堂支援に取り組む事業者

・応募方法
郵送、持参又は電子メールのいずれかの方法
・こども食堂の機能強化
募集期間 第2次募集
令和6年6月10日(月)から7月10日(水)午後5時まで(必着)
・地域ネットワーク化の促進/食材の配送・保管拠点整備
募集期間
令和6年4月8日(月)から6月7日(金)午後5時まで(必着)

徳島県 こども未来部 青少年・こども家庭課(ひとり親家庭等支援担当) 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 ○ 電話番号 : 088-621-2715(直通) ○ F A X番 号 : 088-621-2843 ○ メールアドレス : seisyounenkodomokateika@pref.tokushima.lg.jp

徳島県では、安全で安心できる「こどもの居場所」が充実し、地域でこどもたちを見守る環境づくりを進めるため、(1)食事の提供にとどまらない、「こども食堂」における現場ニーズに対応した機能強化の取組や(2)地域ネットワークによる広域的な活動強化の取組、(3)寄付食材を効率的に保管・配送するための拠点整備の取組を支援します。
<こども食堂の機能強化>
・補助率 定額
・補助上限額 1団体あたり12万円(第1次、2次両方採択された場合は24万円)
<地域ネットワーク化の促進>
・補助率 定額・補助上限額 1グループあたり20万円
<食材の配送・保管拠点整備>
・補助率 定額・補助上限額 1グループ等あたり80万円


運営からのお知らせ