岩手県盛岡市:工業用LPガス料金支援金
2023年7月30日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
盛岡市では、LPガスに係る料金の高騰の影響により経営に支障が生じている工業用LPガス消費事業者に対し、予算の範囲内で工業用LPガス料金支援金を支給します。
本支援金は、令和5年4月から同年9月までの期間に対するLPガス料金の高騰の影響への支援として支給するものです。
工業用LPガス消費事業者が、令和5年1月から同年6月までの任意の1月(本支援金において、「支援金算定基準月」といいます。)に購入した工業用LPガス(市の区域内の事業所において消費するために購入した工業用LPガスに限る。)1立方メートル当たり18.5円を乗じて得た額に6を乗じて得た額(その額に 1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とします。
【支援支給金額の計算式】支援金算定基準月の購入数量(㎥)×18.5円/㎥(支援単価)×6か月(支援期間数)=支援金の額(1,000円未満切り捨て)
工業用LPガス消費事業者が、令和6年9月から令和7年2月までの任意の1月(本支援金において、「支援金算定基準月」といいます。)に購入した工業用LPガス(市の区域内の
事業所において消費するために購入した工業用LPガスに限る。)1立方メートル当たり 17.5円を乗じて得た額に6を乗じて得た額(その額に 1,000 円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とします。
LPガス料金の高騰により影響を受けている工業用LPガス消費事業者の事業継続
2025/02/27
2025/04/30
「工業用LPガス消費事業者」
工業用LPガスを消費する中小企業者で、市の区域内の事業所に貯蔵施設(バルク貯槽等)を有し、当該工業用LPガスを自己の事業の用に供していること等の要件を満たす会社又は個人事業主の方。
※本事業において、工業用LPガスとは、一般消費用LPガス以外のLPガスをいい、家庭用及び業務用の一部(調理、風呂、洗面、冷暖房等の生活の用途に類似するもの)は該当しません。
※本事業において、ボンベは貯蔵施設に該当しません
■申請期間
令和7年2月 27 日(木)から令和7年4月 30 日(水)まで
※支援金の受給には、所定の申請が必要です。
■申請提出先
盛岡市 商工労働部 ものづくり推進課
〒020-8531 盛岡市若園町 2-18 盛岡市役所若園町分庁舎1階
盛岡市 商工労働部 ものづくり推進課 担当:平沢(ひらさわ) TEL :019-626-7538
盛岡市では、LPガスに係る料金の高騰の影響により経営に支障が生じている工業用LPガス消費事業者に対し、予算の範囲内で工業用LPガス料金支援金を支給します。
本支援金は、令和5年4月から同年9月までの期間に対するLPガス料金の高騰の影響への支援として支給するものです。
工業用LPガス消費事業者が、令和5年1月から同年6月までの任意の1月(本支援金において、「支援金算定基準月」といいます。)に購入した工業用LPガス(市の区域内の事業所において消費するために購入した工業用LPガスに限る。)1立方メートル当たり18.5円を乗じて得た額に6を乗じて得た額(その額に 1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とします。
【支援支給金額の計算式】支援金算定基準月の購入数量(㎥)×18.5円/㎥(支援単価)×6か月(支援期間数)=支援金の額(1,000円未満切り捨て)
関連する補助金