兵庫県姫路市:事業者向け次世代自動車導入促進補助金(事業者用白ナンバー)
2023年6月28日
事業者が次世代自動車(電気自動車及び燃料電池自動車をいう。)の購入またはリースに要する経費の一部を補助することにより次世代自動車の普及を促進し、温室効果ガスの排出を抑制し、地球温暖化防止に寄与します。
- 1市内事業者(使用者)あたりの申請可能な台数は、次に掲げる区分により異なります。
法人の場合 3台
個人事業者の場合 1台
電気自動車(燃料電池自動車を含む。)の購入またはリースに要する経費
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
事業者が次世代自動車(電気自動車及び燃料電池自動車をいう。)の購入またはリースをすること
2025/06/11
2026/01/30
■対象者
下記のいずれかの方が対象です。補助金交付申請は、下記の各区分に該当する方がおこなってください。
1.姫路市内に事務所または事業所を置き事業を営む事業者(以下「市内事業者」という。)で、次世代自動車を購入する者
2.市内事業者とのリース契約により次世代自動車を貸し出すリース事業者
なお、市内事業者が下記に該当する場合は対象外となります。
・自動車製造業者
・自動車卸売業者
・自動車小売業者
・公法人
・国又は地方公共団体が50パーセント以上出資する法人
■対象となる自動車
国が実施するクリーンエネルギー自動車等導入促進補助金の対象車両一覧のうち、【電気自動車】と【燃料電池自動車】の表に記載された車種であって、姫路市内に使用の本拠を置き、姫路市からの交付決定日以降に初めて新規登録される自動車であること。新古車、中古車及び中古の輸入車の初度登録車は対象外です。
【プラグインハイブリッド自動車】、【超小型モビリティ】、【ミニカー】【側車付二輪自動車・原動機付自転車】の欄に記載された車種は対象外です。
■申請受付期間
令和7年6月11日(水曜日)から令和8年1月30日(金曜日)午後5時まで
受付方法は先着順とします。
補助金交付申請額の総額が予算の範囲を超えた日に複数の申請があった場合、その日の申請者全員を対象に姫路市が抽選を行い、当選した者の申請を受け付けることとします。
■補助金の交付申請
補助金交付申請書(様式第1号)及び補助対象事業の概要書(別紙)に以下の書類を添えて、環境政策室へ提出してください。
申請に必要な書類がそろっていない場合は受付できません。
郵送による提出の場合は、担当者が到着を確認した日が受付日となります。
■書類の提出先
670-8501 姫路市安田四丁目1番地
姫路市役所 環境政策室 計画・啓発担当
姫路市 農林水産環境局 環境政策室 住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階 電話番号: 079-221-2385 ファクス番号: 079-221-2469 E-mail: kankyoho@city.himeji.lg.jp
事業者が次世代自動車(電気自動車及び燃料電池自動車をいう。)の購入またはリースに要する経費の一部を補助することにより次世代自動車の普及を促進し、温室効果ガスの排出を抑制し、地球温暖化防止に寄与します。
- 1市内事業者(使用者)あたりの申請可能な台数は、次に掲げる区分により異なります。
法人の場合 3台
個人事業者の場合 1台
関連する補助金