福岡県:準中型・中型・大型・けん引免許取得助成事業
2023年1月25日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
公益社団法人福岡県トラック協会(以下「県ト協」という)が、深刻化しているトラック運送業界のドライバー不足に対応するため、会員事業者(以下「会員」という)が従業員に「準中型免許」、「中型免許」、「大型免許」、「けん引免許」を取得、または「特例教習」を受講させた際の教習料の一部を助成することで、トラックドライバーの雇用の安定確保を促進し、安心、安全で安定した国内物流の維持・発展に資することを目的とします。
■教習料
・準中型免許
・中型免許
・大型免許
・けん引免許
・5 トン限定準中型免許の限定解除
・8 トン限定中型免許の限定解除
・特例教習の受講
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
会員が従業員に準中型・中型・大型・けん引免許を取得させる
2025/04/01
2026/02/28
■助成対象
1.令和 7 年 4 月 1 日から令和 8 年 2 月末日まで(令和 8 年 3 月の免許取得は助成対象外)に、助成対象の免許を取得した従業員(会員の社会保険に加入している者に限る)が在籍している会員事業所を対象とし、次の事項を満たすものとする。
(1)助成人数は 1 会員に対し 3 名までとする。
(2)年度内における同一従業員に対する助成回数は 1 回限りとする。但し、特例教習の受講はこの限りではない。
(3)免許を取得した従業員の住所が福岡県内もしくは福岡県に隣接する市郡等(佐賀市、鳥栖市、神埼市、唐津市、小城市、荒尾市、山鹿市、玉名市、日田市、中津市、宇佐市、下関市、三養基郡、神埼郡、玉名郡に限る。)であること。
(4)指定自動車教習所(自動車学校を含む。以下「教習所」という。)の所在地が福岡県内もしくは福岡県に隣接する市郡等であること。但し、合宿免許等の教習所の所在地はこの限りではない
(5)けん引免許は、中型・大型免許既得者が取得した場合のみとする。
2. 前項の規定に係わらず、令和 6 年度(令和 6 年 4 月 1 日から令和 7 年 3 月末まで)に高等学校を卒業(高等学校卒業に準ずる場合も含む)し、会員事業所に在籍している者については、在校中に取得した準中型免許も助成対象とし、次の事項を満たすものとする。
(1)前項(1)の規定に係わらず、助成人数は 1 会員に対し 3 名までとする。
(2)免許を取得した従業員の住所が福岡県内もしくは福岡県に隣接する市郡等であること。
■留意事項
予算額に達したとき、その時点で助成交付請求を締め切る
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
助成交付請求の書類を県ト協に申請してください。
公益社団法人 福岡県トラック協会 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-18-8 TEL:092-451-7878 FAX:092-472-6439
公益社団法人福岡県トラック協会(以下「県ト協」という)が、深刻化しているトラック運送業界のドライバー不足に対応するため、会員事業者(以下「会員」という)が従業員に「準中型免許」、「中型免許」、「大型免許」、「けん引免許」を取得、または「特例教習」を受講させた際の教習料の一部を助成することで、トラックドライバーの雇用の安定確保を促進し、安心、安全で安定した国内物流の維持・発展に資することを目的とします。
関連する補助金