全業種の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

13011〜13020 件を表示/全13529

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2021/10/01~2021/11/15
石川県:新型コロナウイルス感染拡大防止協力金/第7次
上限金額・助成額
20万円

石川県では、新たな感染者の抑制をするため、引き続き913日(月)から金沢市内・白山市内・野々市市内の飲食店のみなさまに対し、営業時間短縮の要請を行いました。

この営業時間短縮の要請に応じて令和3年913日(月)~ 930日(木)の全期間を前提として営業時間の短縮等にご協力いただける事業者のみなさまに対して、「石川県新型コロナウイルス感染拡大防止協力金(第7次)」を支給いたします。

補助金額、補助率:

対象地域

金沢市

白山市・野々市市

協力金支給額 

(1日あたり)

 【中小企業】 
 売上高に応じて3万円~10万円
【大企業】
   売上高減少額の4割(最大20万円)

【中小企業】
売上高に応じて2.5万円~7.5万円
【大企業】
売上高減少額の4割(最大20万円) 

飲食業
ほか
公募期間:2021/10/15~2022/01/31
石川県:経営持続月次支援金/9月分
上限金額・助成額
10万円

石川県でのまん延防止等重点措置の適用(5月16日~6月13日及び8月2日~9月30日)により、幅広い業種の事業者が厳しい経営環境に置かれていることから、国の月次支援金に、県が独自に上乗せする「石川県経営持続月次支援金」を給付します。 

給付額:一般事業者/国の月次支援金の2分の1
・中小企業等 上限 10万円/月
・個人事業主 上限  5万円/月

酒類販売事業者/国の月次支援金と同額
・中小企業等 上限 20万円/月
・個人事業主 上限 10万円/月

飲食業
ほか
公募期間:2021/10/01~2021/11/15
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都:宿泊施設バリアフリー化支援補助金
上限金額・助成額
9600万円

東京都及び(公財)東京観光財団では、車椅子使用者や障害のある方など、あらゆる人が安全かつ快適に過ごすための環境整備としてバリアフリー化に取り組む宿泊事業者に対し、施設整備等に要する経費の一部を補助します。

補助対象経費 延床面積1,000㎡未満の施設 延床面積1,000㎡以上の施設
補助率 補助上限額 補助率 補助上限額
(1)施設整備 4/5

3,000万円

(6,000万円)※5

2/3

2,500万円

(5,000万円)※5

(2)客室整備※1 3/4※2

4,000万円

(8,000万円)※6

2/3※2

3,500万円

(7,000万円)※6

4/5※3

4,200万円

(8,400万円)※6

3/4※3

4,000万円

(8,000万円)※6

9/10※4

4,800万円

(9,600万円)※6

4/5※4

4,200万円

(8,400万円)※6

(3)備品購入 4/5 320万円 2/3 270万円
(4)実施設計※7 4/5 100万円 2/3 90万円
(5)コンサルティング 2/3 100万円 2/3 100万円

※1 「建築物バリアフリー条例に定める一般客室」又は「車椅子使用者用客室」を目指す整備
※2  15㎡未満の建築物バリアフリー条例に定める一般客室の整備を行う場合
※3  車椅子使用者用客室の整備を行う場合又は15㎡以上の建築物バリアフリー条例に定める一般客室の整備を行う場合
※4 車椅子使用者用客室の整備で、客室出入口の有効幅を90㎝以上とする場合
※5 以下に示す敷地内の整備を含む2種類以上の整備を行う場合
    ①敷地内の通路、②出入口、③廊下等、④階段、⑤階段に代わり、又はこれに併設する傾斜路、
    ⑥エレベーター、⑦特殊な構造又は使用形態のエレベーターその他の昇降機、⑧駐車場
※6 客室を6室以上(改修前を基に判断)バリアフリー化する場合
※7 (1)又は(2)と同時に申請したもののみ対象とする。

宿泊業
ほか
公募期間:2021/10/28~2022/01/31
東京都:旅行業者等向け経営活力向上緊急支援事業(バス事業者)
上限金額・助成額
100万円

旅行需要の回復を見据え、観光バス事業者が行う業務の効率化やサービス向上に向けた取組を後押しするため、旅行業者等向け経営活力向上緊急支援事業(バス事業者)を新たに実施します。

運送業
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/03/31
東京都:インバウンド対応力強化支援補助金
上限金額・助成額
1000万円

東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や快適性を向上させる目的で新たに実施する受入対応強化の取組を支援しています。

補助率:補助対象経費の2分の1以内
補助額:■宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設、観光バス事業者向け
1施設/店舗/営業所あたり上限300万円

■中小企業団体等、観光関連事業者グループ向け
1団体/グループあたり上限1,000万円

小売業
宿泊業
生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:~
飲食店を開業する時にかかる費用は?現状と、補助金の活用や留意点は
上限金額・助成額
万円

収束に向かっているコロナ禍ですが、この影響で多くの飲食店が深刻な打撃を蒙(こうむ)りました。

回復を期待するとともに、今後飲食店を開業する際に必要となる費用や、現状と補助金の活用、留意点などについて解説します。

飲食店の現状と分類

飲食店の現状と分類について解説します。

現状

飲食店を含む外食産業市場規模は、2019年で26兆439億円でしたが、新型コロナウイルスの影響で飲食業界は大きな打撃を受け、2020年における売上前年比は89.4%(*)と、1割以上の減少となっています。

(*)日本フードサービス協会(日本全国で800社以上の企業が加盟、外食企業各社のサポートなどを行う一般社団法人)の調査による。

一見、深刻なコロナ禍の割には減少幅が少ないようにも思われますが、大規模チェーン店のテイクアウト需要など、売上げが伸びた分野なども総合的に含まれており、いわゆる中小・個人経営の飲食店そのものを抽出したデータではありません。

参照:令和元年外食産業市場規模推計について

分類(業種)

飲食店の形は多様化が進んでいますが、総務省の統計項目では下記の業種に分類されています。

  • 食堂,レストラン(専門料理店を除く)
  • 専門料理店
  • 日本料理店
  • 料亭
  • 中華料理店
  • ラーメン店
  • 焼肉店
  • その他の専門料理店
  • そば・うどん店
  • すし店
  • 酒場,ビヤホール
  • バー,キャバレー,ナイトクラブ
  • 喫茶店
  • その他の飲食店
  • ハンバーガー店
  • お好み焼・焼きそば・たこ焼店
  • 他に分類されない飲食店

参照:総務省(大分類M-宿泊業,飲食サービス業より)

必要な費用の概算

飲食店を開業する際に必要となる費用について解説します。

全体像

政府系金融機関である日本金融政策公庫が実施した調査(2020年度新規開業実態調査)によれば、飲食店に限らず、全業種での開業費用平均額は989万円であり、開業時の資金調達額は平均で1,194万円となっています。

参照:日本政策金融公庫

飲食店の場合

飲食店についても、全体像とほぼ同様の傾向となっています。

飲食店の開業資金は、業態や物件によって1,000万円前後の初期投資が必要になることがあり、物件取得費用の他にも人件費や広告宣伝費など、さまざまな費用が必要となります。

また、飲食店を開業する際には、物件取得費用と店舗投資費用がそれぞれ必要となります。なお、当該費用は物件を新規に構築する場合(スケルトン物件)と、既存物件を活用する場合(居抜き物件)に大別されます。

物件取得費用

開業する物件が「賃貸」店舗と仮定し、物件取得費用をみていきます。
物件取得費用は毎月の賃料の12ヶ月分が必要になるのが一般的ですが、必要な費用(概算)は次のとおりです。

前提:家賃20万円の場合

  • スケルトン物件:270万円前後
  • 居抜き物件:470万円前後

店舗投資費用

店舗投資費用は、物件の規模や取得条件によって大きく変動しますが、平均的なレベルについて解説します。

  • スケルトン物件:1,530万円前後
  • 居抜き物件:700万円前後

開業資金合計:スケルトン物件1,800万円前後、居抜き物件1,170万円前後

補助金・助成金などの活用は

飲食店を開業する際、融資(借金)などに頼るよりも、国や自治体、また関連団体が支援する補助金や助成金などを活用することが有効です。一定の資格要件が伴い、審査も簡単ではありませんが、返済の必要がないため、経営が安定します。

ピンポイントで「飲食店限定」で利用できる制度はありませんが、飲食店でも活用可能な支援制度について挙げていきます。

補助金

主な補助金は次のとおりです。

事業再構築補助金

事業再構築補助金は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で業態を変えざるをえなかったり、新規事業にチャレンジする事業者を支援するための補助金で、飲食店でも利用が可能です。支給上限金額は通常枠8,000万円、グリーン成長では1億5,000万円です。

参照:中小企業庁

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/4554/

小規模事業者持続化補助金

小規模事業持続化補助金は、中小企業や個人事業主が行う販路開拓や生産性向上の取り組みに対して経費の一部を支援する制度です。
一般型は通常枠と特別枠に分かれ、最大200万円が補助されます。

参照:日本商工会議所

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/928/

IT導入補助金

中小企業・小規模事業者がITツールを導入する際に活用できる補助金です。
通常枠(A・B類型)とデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)に分かれ、最大450万円が支給されます。

参照:一般社団法人 サービスデザイン推進協議会

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/2973/

助成金

助成金についてみていきます。

雇用調整助成金

新型コロナウイルスの影響によって事業活動の縮小を余儀なくされた場合、従業員の雇用維持のために休業手当などの一部を助成する制度が活用できます。

参照:厚生労働省

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/1191/

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/1188/

キャリアアップ助成金

有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者など、非正規雇用労働者の正社員化や、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成します。有期雇用から正規雇用への転換の場合には、一人あたり57万円が支給されます。

参照:厚生労働省

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/940/

補助金・助成金活用にあたっての留意点

飲食店を開業し、継続的に利益を上げて経営を安定させるには、飲食店特有の構造、すなわち「薄利多売」で、集客が落ちるとすぐに資金繰りが厳しくなる点を考慮する必要があります。こうした観点からも、融資(借金)ではなく、補助金や助成金の活用を積極的に検討すべきです。

ただし、補助金や助成金を受けることを見込んで、無計画に人件費を増大させたり、出費を拡大させれば、結果として資金繰りを圧迫する要因になるので注意が必要です。

補助金や助成金は、あくまで受給者が将来、事業を成長させることを支援するために支援されるものであり、また資格要件などのハードルは高いので、飲食店が抱える目先の資金繰りを助けるためのものではありません。

日々の資金繰りを安定させるためには、補助金や助成金に頼るのではなく、日々の営業努力が重要です。

最後に

飲食店を開業するには、本文で分析したとおり、物件や店舗投資費用に概ね1,000万円以上の費用が必要となります。

費用を可能な限り抑えて開業するためには、資金を細分化して洗い出しながら、優先順位をつける工夫が必要です。そして、資金が不足している場合には、補助金や助成金などを活用する方策があります。

有効な手段をよく検討し、飲食店開業を成功させていただきたいものです。

飲食業
ほか
公募期間:~
[無料]はじめての「補助金・助成金を利用した営業」ガイド
上限金額・助成額
万円

[su_button url="https://biz.stayway.jp/hojyokin/1843/#toc5" background="#efa02d" size="10" center="yes"]今すぐ無料ダウンロードする[/su_button]

売上を伸ばすために、補助金・助成金を営業で活用しましょう

「顧客に予算がなく受注ができない」そんな課題を抱えていませんか?

この強力な解決手段の一つが、「顧客の補助金・助成金の獲得を支援すること」です。 顧客の限られた投資予算に補助金・助成金が加わると、貴社商品・サービスの購入のハードルが下がるため、受注できる可能性が高まります。

補助金・助成金は、顧客にとって予算が増える魅力的な制度のため、リード獲得・アポイントメント獲得からクロージングまで営業活動の様々な場面で利用できます。また、補助金・助成金獲得を支援することで、顧客との信頼関係を強化できます。

しかしながら、これまでは補助金・助成金の難しさ・わかりにくさや、社内のリソース不足が原因で、営業活動においては活用されてきませんでした。

本ガイドでは、補助金・助成金を営業活動でどのように活用していけばよいのかを基礎から解説します。補助金・助成金の難しさ・わかりにくさや社内のリソース不足を乗り越えて、営業活動に成功した事例もご紹介します。リード数・アポイントメント数・クロージング数を増やしたい営業・企画の方や、他社より一歩先進んだ営業活動を行いたい方は、ぜひ参考にしてください。

本資料でわかること

[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""]

✅「補助金・助成金を利用した営業」の必要性

✅「補助金・助成金を利用した営業」の方法

✅「補助金・助成金を利用した営業」の成功事例

✅ 補助金・助成金とは?

[/su_column]

[su_column size="1/2" center="no" class=""]

[/su_column][/su_row]

[su_button url="https://biz.stayway.jp/hojyokin/1843/#toc5"  background="#efa02d" size="10" center="yes"]今すぐ無料ダウンロードする[/su_button]

よくある質問(FAQ)

[su_accordion][su_spoiler title="なぜ情報を入力しなければいけないのですか?" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" anchor_in_url="no" class=""]ダウンロードの際にお客さまの情報をご提供いただくのは、お客さまのニーズに合わせてウェブサイトをパーソナライズし、お客さまの役に立つ情報を提供すること、お客さまがご興味をお持ちになりそうな情報をEメールなどでお送りすること、また、お客さまにとって価値があると思われるご案内をお送りすることを目的としております。補助金wayでは、お客さまの個人情報を常に安全に管理いたします。当社のプライバシーポリシーは、こちらのページでご覧いただけます。[/su_spoiler]

[su_spoiler title="本当に無料で利用できますか?" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" anchor_in_url="no" class=""]もちろん無料でご利用いただけます。補助金wayの提供する情報がお客さまのお役に立てば幸いです。今後、補助金に関する疑問が生じた際は、ぜひ当社までお問い合わせください。[/su_spoiler] 

本資料の引用について

【データの利用について】
・当調査結果の内容及び結果に関する著作権は、当社に帰属いたします。
・当調査結果を掲載する際は、必ず弊社(info@stayway.jp)までご連絡頂き、下記2点を明示くださいますようお願いいたします。
明示①:クレジット
専門家が監修する補助金・助成金メディア「補助金way」調べ /専門家が監修する補助金・助成金メディア「補助金way」によると~

明示②:URLへのリンク
https://biz.stayway.jp/hojyokin/1843/

・当資料の第三者への有償提供及び無断での複写・複製・転載・要約・改変等を禁止いたします。
・当資料は情報の提供を目的としており、データの正確性・確実性・信頼性及び有効性等について、保証するものではありません。
・利用者は、自己の責任において当調査結果を利用するものとし、当社は、当資料の利用に関して一切の責任を負いません。

ダウンロードフォーム

 

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/10/31
全国:中小企業等海外侵害対策支援事業(冒認商標無効・取消係争支援事業)
上限金額・助成額
500万円

海外で現地企業に不当な方法及び不当な意図で商標権を出願又は権利化された中小企業者等に対し、相手方の出願又は権利を取り消すため自ら提起する係争活動に係る経費(採択から2024年1月15日までに発生する費用)の2/3(上限額:500万円)を助成します。

全業種
ほか
公募期間:2021/09/01~2021/12/10
東京:テレワーク・マスター企業支援奨励金
上限金額・助成額
80万円

感染症の拡大防止と経済活動の両立に向け、人流の抑制に有効なテレワークの更なる普及と定着を図るため、都内中小企業等に対する新たな支援を開始します。

全業種
ほか
1 1,300 1,301 1,302 1,303 1,304 1,353